2025/10/13 06:00

令和7年 台風第23号に関する情報

令和7年 台風第23号に関する情報 第56号
令和7年10月13日05時06分 気象庁発表

強い台風第23号は、13日昼前にかけて強い勢力を維持し伊豆諸島にかなり接近する見込みです。伊豆諸島では、暴風、うねりを伴う高波、土砂災害、
低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

[気象概況]
 強い台風第23号は、13日4時には八丈島の南西にあって、1時間におよそ30キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の南東側95キロ以内と北西側75キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
 台風第23号は、台風第22号で被害を受けた伊豆諸島に接近しており、伊豆諸島では激しい雨の降っている所があります。
 台風は、13日昼前にかけて強い勢力を維持し伊豆諸島にかなり接近するでしょう。台風本体及び周辺の発達した雨雲がかかるため、伊豆諸島では13日は大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

[風の予想]
 伊豆諸島では13日は、一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散したりするおそれもある猛烈な風が吹く所があるでしょう。
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      35メートル (50メートル)

[波の予想]
 伊豆諸島では13日は、うねりを伴い猛烈なしけとなる所があるでしょう。
13日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      9メートル うねりを伴う

[雨の予想]
 伊豆諸島では13日は、非常に激しい雨や猛烈な雨の降る所があるでしょう。
13日6時から14日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島   200ミリ

[防災事項]
 伊豆諸島では、不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒してください。また、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。伊豆諸島では、9日の台風第22号の記録的な大雨、暴風、高波の影響で、災害の危険度が高まりやすくなっている地域があります。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

2025/10/13 00:20

【台風23号】連休最終日 明け方から昼前に伊豆諸島に最接近 厳重な警戒を

伊豆諸島では、9日の台風22号による記録的な大雨、暴風、高波の影響で
災害の危険度が高まっている所に、台風23号が接近します。
13日(月)は不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に
厳重に警戒して下さい。また、高波や土砂災害、低い土地の浸水、河川の
増水や氾濫にも警戒するようにして下さい。

台風23号は、12日23時現在、青ヶ島の西南西約270kmにあって、
1時間におよそ25キロの速さで東北東へ進んでいます。
また、前線が伊豆諸島付近から日本の東にのびています。伊豆諸島では、
前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で大気の状態が非常に
不安定となっていて、既に11日11時から12日22時までに100ミリを
超える雨量を観測している所があります。

【雨の実況】
・青ヶ島    153.0ミリ
・三宅島坪田 119.5ミリ

画像


今後、台風は、暴風域を伴い発達しながら本州の南海上を東北東へ進み、
13日明け方から昼前にかけて強い勢力で、台風第22号で被害を受けた
伊豆諸島にかなり接近する見込みです。

伊豆諸島では、台風の接近により、13日明け方から朝にかけて、一部の
電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散したりするおそれもある
猛烈な風の吹く所があるでしょう。

【風の予想】最大風速(最大瞬間風速)
13日(月)
・伊豆諸島 35メートル (50メートル)

伊豆諸島では、13日未明から夕方にかけて、うねりを伴い大しけや猛烈な
しけとなる所があるでしょう。

[波の予想]
13日(月)
・伊豆諸島 9メートル うねりを伴う
・関東地方 4メートル うねりを伴う

伊豆諸島では、13日昼過ぎにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所が
あり、13日明け方から朝にかけては、猛烈な雨の降る所があるでしょう。

[雨の予想(多い所で)]
13日に予想される1時間降水量は、
・伊豆諸島 80ミリ
13日0時から14日0時までに予想される24時間降水量は
・関東地方南部  50ミリ
・伊豆諸島   250ミリ

となっています。
今後、発表される台風情報や防災情報に留意して下さい。

2025/10/13 00:00

令和7年 台風第23号に関する情報

令和7年 台風第23号に関する情報 第49号
令和7年10月12日23時20分 気象庁発表

台風第23号は、13日に強い勢力で伊豆諸島にかなり接近する見込みです。
伊豆諸島では、暴風、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河
川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

[気象概況]
 台風第23号は、12日21時には、青ヶ島の西南西にあって、1時間におよそ30キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径75キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
 台風周辺には、発達した雨雲を伴っています。また、前線が伊豆諸島付近から日本の東にのびています。伊豆諸島では、前線に向かう暖かく湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となっており、降り続く雨の影響で土砂災害の危険度が高くなっている所があります。
 台風は、発達しながら本州の南海上を東北東へ進み、13日明け方から昼前にかけて、台風第22号で被害を受けた伊豆諸島に強い勢力でかなり接近するでしょう。伊豆諸島では次第に台風本体及び周辺の発達した雨雲がかかるため、13日にかけて大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。

[風の予想]
 伊豆諸島では13日は、一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散したりするおそれもある猛烈な風が吹く所があるでしょう。
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      35メートル (50メートル)

[波の予想]
 伊豆諸島では13日は、うねりを伴い猛烈なしけとなる所があるでしょう。
13日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      9メートル うねりを伴う

[雨の予想]
 伊豆諸島では13日にかけて、非常に激しい雨や猛烈な雨の降る所があるでしょう。
13日00時から14日00時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島   250ミリ

[防災事項]
 伊豆諸島では13日は、不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒をしてください。また、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。伊豆諸島では、9日の台風第22号の記録的な大雨、暴風、高波の影響で、災害の危険度が高まりやすくなっている地域があります。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

2025/10/12 17:00

令和7年 台風第23号に関する情報

令和7年 台風第23号に関する情報 第41号
令和7年10月12日16時35分 気象庁発表

台風第23号は、13日は強い勢力となって伊豆諸島にかなり接近する見込みです。伊豆諸島では、暴風、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

[気象概況]
 台風第23号は、12日15時には潮岬の南約300キロにあって、1時間におよそ30キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径75キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。
 また、前線が四国の南から伊豆諸島付近を通って日本の東にのびています。
伊豆諸島では、前線に向かう暖かく湿った空気の影響で大気の状態が非常
に不安定となり激しい雨が降っている所があり、これまでの雨の影響で土砂災害の危険度が高まっている所があります。
 台風は、暴風域を伴い発達しながら日本の南を東北東へ進み、13日明け方から昼前にかけて強い勢力で、台風第22号で被害を受けた伊豆諸島にかなり接近するでしょう。伊豆諸島では13日にかけて、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や、台風本体及び周辺の雨雲の影響を受けるため、大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。

[風の予想]
 伊豆諸島では13日は、一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散したりするおそれもある猛烈な風が吹く所があるでしょう。
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      18メートル (30メートル)
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      35メートル (50メートル)

[波の予想]
 伊豆諸島では13日は、うねりを伴い猛烈なしけとなる所があるでしょう。
12日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      4メートル うねりを伴う
13日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      9メートル うねりを伴う

[雨の予想]
 伊豆諸島では13日にかけて、非常に激しい雨や猛烈な雨の降る所があるでしょう。
12日18時から13日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島   300ミリ

[防災事項]
 伊豆諸島では13日は、不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒をしてください。また、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。伊豆諸島では、9日の台風第22号の記録的な大雨、暴風、高波の影響で、災害の危険度が高まりやすくなっている地域があります。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

2025/10/12 13:08

【台風23号】あす朝「強い」勢力で伊豆諸島に接近 猛烈な風や大雨で新たな災害発生の恐れも

今月9日に台風22号が接近し、記録的な大雨や暴風、高波となった
伊豆諸島に再び台風が接近しています。

度重なる台風の襲来で災害の危険度が高まりやすくなっています。
特に台風が近づくあす13日(月・祝)は、
伊豆諸島の方は、不要不急の外出を控え、
屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒してください。

画像

台風23号は、きょう12日(日)正午には室戸岬の南にあって、
時速25kmで北東へ進んでいます。

中心の気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/s、
最大瞬間風速は45m/sで、中心から半径75km以内では
風速25メートル以上の暴風となっています。

また、前線が四国の南から伊豆諸島付近にのびています。
伊豆諸島では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となっています。

台風は、この後さらに発達し、暴風域を伴いながら
日本の南を東北東へ進む見込みです。

伊豆諸島には、あす13日(月・祝)の明け方〜昼前にかけて
「強い」勢力となって、かなり接近する見込みです。

台風の接近に伴い、伊豆諸島では、
あす13日(月・祝)の明け方から朝にかけて、
一部の電柱が倒壊したり、
建物の一部が広範囲に飛散したりするおそれもある
猛烈な風の吹く所があるでしょう。


【風の予想】最大風速(最大瞬間風速)
きょう12日(日)
  伊豆諸島 20メートル (30メートル)
あす13日(月・祝)
  伊豆諸島 35メートル (50メートル)


伊豆諸島では、あす13日(月・祝)未明から夕方にかけて、
うねりを伴い大しけや猛烈なしけとなる所があるでしょう。

【波の予想】
きょう12日(日)
  伊豆諸島 5メートル うねりを伴う
あす13日(月・祝)
  伊豆諸島 9メートル うねりを伴う



また、伊豆諸島では、今夜遅く〜あす13日昼過ぎにかけて
雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る所があるでしょう。

雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報発表地域が拡大する可能性があります。


【雨の予想(多い所で)】
きょう12日(日)に予想される1時間降水量は、
  伊豆諸島 30ミリ
あす13日(月・祝)に予想される1時間降水量は、
  伊豆諸島 70ミリ

きょう12日(日)正午〜あす13日(月・祝)正午までの24時間降水量は、
  伊豆諸島   200ミリ
あす13日(月・祝)正午〜14日(火)正午までの24時間降水量は、
  伊豆諸島 50ミリ

となっています。

伊豆諸島では、暴風、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

あす13日(月・祝)は不要不急の外出を控え、
屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒し、
塩害に注意してください。

また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

2025/10/12 11:00

令和7年 台風第23号に関する情報

令和7年 台風第23号に関する情報 第38号
令和7年10月12日10時59分 気象庁発表

台風第23号は、13日は強い勢力となって伊豆諸島にかなり接近する見込みです。伊豆諸島では、暴風、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

[気象概況]
 台風第23号は、12日9時には四国沖にあって、1時間におよそ25キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径75キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
 また、前線が四国の南から伊豆諸島付近を通って日本の東にのびています。
前線に向かう暖かく湿った空気の影響で、伊豆諸島では大気の状態が非常
に不安定となっており、激しい雨が降って土砂災害の危険度が高まっている所があります。
 台風は、暴風域を伴い発達しながら日本の南を東北東へ進み、13日明け方から昼前にかけて強い勢力で、台風第22号と同じように伊豆諸島にかなり接近するでしょう。伊豆諸島では13日にかけて、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や、台風本体及び周辺の雨雲の影響を受けるため、大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。

[風の予想]
 伊豆諸島では13日は、一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散したりするおそれもある猛烈な風が吹く所があるでしょう。
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      20メートル (30メートル)
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      35メートル (50メートル)

[波の予想]
 伊豆諸島では13日は、うねりを伴い猛烈なしけとなる所があるでしょう。
12日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      5メートル うねりを伴う
13日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      9メートル うねりを伴う

[雨の予想]
 伊豆諸島では13日にかけて、雷を伴い激しい雨や非常に激しい雨が降る所があるでしょう。
12日12時から13日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島   200ミリ
その後、13日12時から14日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島    50ミリ

[防災事項]
 伊豆諸島では13日は、不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒をしてください。また、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。伊豆諸島では、9日の台風第22号の記録的な大雨、暴風、高波の影響で、災害の危険度が高まりやすくなっている地域があります。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

2025/10/12 08:01

【台風23号】あす13日、伊豆諸島では雨風強まって大荒れの天気 大雨災害、暴風、高波などに厳重な警戒を

きょう12日午前6時時点で、台風23号は四国沖を北東に進んでいます。

■台風23号  12日(日) 午前6時時点
==================
中心位置   四国沖
移動速度   北東20km/h
中心気圧   992hPa
最大風速   25m/s(中心付近)
最大瞬間風速 35m/s
==================

画像

台風23号は今後、発達しながら日本の南を東北東に進む見込みで、あす13日明け方から朝にかけて伊豆諸島に接近するでしょう。あす13日午前6時の台風中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/s、最大瞬間風速は45m/sに達する見込みです。先日、伊豆諸島を通過した台風22号ほどの勢力ではなくても、走行中のトラックが横転する恐れのある猛烈な風が吹く恐れがあります。
また、あす13日に予想される波の高さは9メートルに達し、うねりを伴う猛烈なしけとなる恐れがあります。

画像

伊豆諸島では、今夜遅くからあす13日昼過ぎにかけて、雷を伴った激しい雨や、非常に激しい雨の降る所があるでしょう。先日の台風22号の影響により地盤の緩んでいる所があり、土砂災害の危険度が高まりやすくなっている地域があります。

伊豆諸島では、13日にかけて土砂災害などの大雨災害、暴風、高波などに厳重な警戒をしてください。先日の台風22号で被害を受けた建物などでは、更に被害が拡大する恐れがありますので、安全な場所で過ごし、不要不急の外出は控えるようにして下さい。

2025/10/12 07:18

きょう12日(日)の天気 北日本や北陸は雨の降りやすい天気 西日本は残暑厳しい

きょう12日(日)の本州付近は、前線上の低気圧が関東の東を東北東に進み、華中から日本海にのびる別の前線上の低気圧が日本海を東に進みます。日本の南では、台風23号が発達しながら東寄りに進み、発達しながらあす13日にかけて伊豆諸島へ接近するでしょう。

北日本から北陸では、日本海を進む低気圧や前線の影響で雨の降りやすい一日となるでしょう。特に東北地方では、雷を伴って雨脚が強まり、東北南部の日本海側を中心に雨の量が多くなる恐れがあります。今夜にかけて、土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意して下さい。

関東から西では雲が多い空模様で、局地的ににわか雨の所があるでしょう。西日本の沿岸部では、紀伊半島や四国などでは局地的に雷を伴って雨脚が強まる所がありそうです。外出の際は、傘を持ってお出かけください。関東は北寄りの冷たい風が収まって肌寒さは解消し、日中の最高気温はきのうより5℃近く高くなる所が多いでしょう。
西日本では残暑が厳しく、30℃以上の真夏日となる所がありそうです。熱中症にならないよう、体調管理にご注意ください。

画像

伊豆諸島では、前線に向かって台風からの暖かく湿った空気が流れ込むため、雨が降ったり止んだりの天気でしょう。西からは台風23号が接近し、あす13日明け方から朝に伊豆諸島へ接近する見込みです。今夜からあす13日午前中にかけて雷を伴う非常に激しい雨となり、風も強まって大荒れの天気となる恐れがあります。先日の台風22号の影響で地盤の緩んでいる所があり、土砂災害や低い土地の浸水など、厳重な警戒が必要です。
また、13日にかけては、トラックが横転するような、猛烈な風が吹く恐れがあります。暴風や高波に厳重に警戒し、不要不急の外出は控えるようにしてください。

2025/10/12 06:00

令和7年 台風第23号に関する情報

令和7年 台風第23号に関する情報 第35号
令和7年10月12日05時00分 気象庁発表

台風第23号は、13日は伊豆諸島にかなり接近する見込みです。伊豆諸島では、暴風、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

[気象概況]
 台風第23号は、12日3時には種子島の南東にあって、1時間におよそ20キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっ
ています。また、前線が四国の南から伊豆諸島付近を通って日本の東にのびており、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、伊豆諸島では大気の状態が非常に不安定となっています。
 台風は発達しながら、日本の南を東北東へ進み、暴風域を伴って、13日明け方から昼前にかけては、台風第22号と同じように伊豆諸島にかなり接近するでしょう。伊豆諸島では13日にかけて、前線や台風に向かって流れ込む暖かく湿った空気や台風本体の雨雲の影響を受けるため、大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。

[風の予想]
 伊豆諸島では13日は、飛来物によって負傷したり、走行中のトラックが横転するおそれのある猛烈な風が吹く所があるでしょう。
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      20メートル (30メートル)
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      30メートル (45メートル)

[波の予想]
 伊豆諸島では13日は、うねりを伴い猛烈なしけとなる所があるでしょう。
12日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      5メートル うねりを伴う
13日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      9メートル うねりを伴う

[雨の予想]
 伊豆諸島では13日にかけて、雷を伴い激しい雨や非常に激しい雨が降る所があるでしょう。
12日6時から13日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島   180ミリ
その後、13日6時から14日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島   150ミリ

[防災事項]
 伊豆諸島では13日は、不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒をしてください。また、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。伊豆諸島では、9日の台風第22号の記録的な大雨、暴風、高波の影響で、災害の危険度が高まりやすくなっている地域があります。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

2025/10/11 17:00

令和7年 台風第23号に関する情報

令和7年 台風第23号に関する情報 第30号
令和7年10月11日16時42分 気象庁発表

台風第23号は、13日には伊豆諸島にかなり接近するおそれがあります。伊豆諸島では、暴風に厳重に警戒してください。また、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

[気象概況]
 台風第23号は、11日15時には奄美大島の東南東にあって、1時間におよそ10キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。また、前線が種子島・屋久島付近から伊豆諸島付近にのびています。
 台風は発達しながら、12日にかけて日本の南から東海道沖を東北東へ進み、13日には暴風域を伴って、台風第22号と同じように伊豆諸島にかなり接近するおそれがあります。
 伊豆諸島では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、台風が接近する前から大気の状態が非常に不安定となっており、雷を伴って激しい雨の降っている所があります。12日から13日にかけては、台風周辺や台風本体の雨雲の影響を受け、大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。

[風の予想]
 伊豆諸島では、12日は非常に強い風が吹き、13日は飛来物によって負傷したり、走行中のトラックが横転するおそれのある猛烈な風が吹く所があるでしょう。九州南部・奄美地方と沖縄地方では、強い風や非常に強い風の吹く所がある見込みです。
11日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  九州南部・奄美地方 18メートル (30メートル)
  沖縄地方      15メートル (25メートル)
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島      25メートル (35メートル)
  九州南部・奄美地方 18メートル (30メートル)
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  伊豆諸島   30メートル (45メートル)

[波の予想]
 伊豆諸島では、12日から13日にかけて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。九州南部・奄美地方と沖縄地方では、うねりを伴いしけとなる所がある見込みです。
11日に予想される波の高さ
  九州南部・奄美地方 4メートル うねりを伴う
  沖縄地方      4メートル うねりを伴う
12日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      6メートル うねりを伴う
  九州南部・奄美地方 4メートル うねりを伴う
13日に予想される波の高さ
  伊豆諸島      8メートル うねりを伴う

[雨の予想]
 九州南部・奄美地方では11日は、伊豆諸島では13日にかけて、雷を伴い激しい雨や非常に激しい雨が降る所があるでしょう。
11日18時から12日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島      100ミリ
  九州南部・奄美地方  80ミリ
その後、12日18時から13日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  伊豆諸島      200ミリ

[防災事項]
 伊豆諸島では13日は、不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒をしてください。また、12日から13日は、うねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。伊豆諸島では、9日の台風第22号の記録的な大雨、暴風、高波の影響で、災害の危険度が高まりやすくなっている地域があります。九州南部・奄美地方と沖縄地方では、強風や高波に注意してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加