予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成15年 第20回 学科試験 一般知識 問6


次のA〜Dは、気象および気象観測に関連がある電磁波の波長域について述べたものである。これらを波長の長い順に並べるとどのようになるか、下記の@〜Dの中から正しいものを一つ選べ。

A 太陽放射の単位波長当たりの放射強度の最大値は、この波長域にある。
B 太陽放射のうちこの波長域の放射エネルギーは、成層圏のオゾンによって大部分吸収され、地表に到達する量は少ない。
C 地表面や雲からの放射の単位波長当たりの放射強度の最大値は、この波長城にある。
D 気象レーダーは、使用しているこの波長域の電磁波が降水粒子によって散乱されることを利用している。

1.長い ←→ 短い
D A C B
2.長い ←→ 短い
D C A B
3.長い ←→ 短い
C A B D
4.長い ←→ 短い
B A C D
5.長い ←→ 短い
A B D C

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内