予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成21年 第33回 学科試験 専門知識 問14


気象庁が気象警報・注意報,天気予報等に利用する気象用語について述べた次の文(a)〜(d)の正誤について,下記の(1)〜(5)の中から正しいものを一つ選べ。


(a)1時間に50mm以上の雨を「猛烈な雨」という。


(b)台風や発達した低気圧の接近に伴い,海水面が上昇し海水が陸地に浸入して起こる災害を「高潮害」という。


(c)狭い範囲に数時間にわたり強く降り,100mmから数百mmの雨量をもたらす雨を「集中豪雨」という。


(d)気象庁と国土交通省または都道府県の機関が共同して発表する洪水予報は,「○○川はん濫注意情報」,「○○川はん濫警戒情報」,「○○川はん濫危険情情報」または「○○川はん濫発生情報」の標題で発表される。

1.(a)のみ誤り
2.(b)のみ誤り
3.(c)のみ誤り
4.(d)のみ誤り
5.すべて正しい

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内