TOPICS

TOPICS画像

2025/07/16 02:21

地震情報(震源・震度に関する情報)


地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月16日02時19分 気象庁発表

16日02時15分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.3度 東経129.4度 深さ 20km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.6と推定されます。

[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村

[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村

この地震による津波の心配はありません。


TOPICS画像

2025/07/15 23:53

地震情報(震源・震度に関する情報)


地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月15日23時51分 気象庁発表

15日23時47分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.5度 東経140.6度 深さ 60km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.8と推定されます。

[震度3以上が観測された地域]
震度4 : 茨城県北部 栃木県南部
震度3 : 福島県中通り 茨城県南部 栃木県北部 群馬県南部
〃 : 埼玉県南部 千葉県北西部

[震度3以上が観測された市町村]
震度4 : 笠間市 市貝町
震度3 : 白河市 矢祭町 玉川村 浅川町
〃 : 水戸市 日立市 土浦市 石岡市
〃 : 常陸太田市 北茨城市 取手市 つくば市
〃 : ひたちなか市 常陸大宮市 那珂市 筑西市
〃 : 桜川市 鉾田市 茨城町 城里町
〃 : 東海村 宇都宮市 足利市 日光市
〃 : 真岡市 大田原市 益子町 茂木町
〃 : 渋川市 春日部市 野田市

この地震による津波の心配はありません。


TOPICS画像

2025/07/15 13:26

地震情報(震源・震度に関する情報)


地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月15日13時24分 気象庁発表

15日13時20分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.4度 東経129.4度 深さ 20km)
地震の規模(マグニチュード)は、5.1と推定されます。

[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村

[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村

この地震による津波の心配はありません。


TOPICS画像

2025/07/15 12:45

台風通過後の方が大雨の所も 17日(木)まで関東〜東海で警報級大雨 交通機関に影響も【週間天気】


きょう7月15日(火)午前2時頃に北海道襟裳岬付近に上陸した台風5号は、
午前9時にオホーツク海で温帯低気圧に変わりました。

今年(2025年)最初の台風の上陸は北海道で、
7月の北海道の台風上陸は、統計史上初めてのことでした。

画像

ただ、台風がもたらした熱帯由来の非常に暖かく湿った空気が
東日本〜北日本に流れ込み続けており、
台風本体周辺よりも東海地方などで大雨をもたらしています。

午前11時までの24時間雨量は、
静岡市葵区井川で272.5ミリ、
愛知県豊田市阿蔵で211ミリなどと大雨となっています。

画像

このあとも台風がもたらした熱帯由来の湿った空気が
高気圧の縁辺に沿って同じようなところに流れ込み続ける見込みです。

このため、17日(木)ごろにかけて
東海や関東などでは大雨が同じ様な所で降り続き、
記録的な大雨となる恐れがあります。

予想される雨の量(24時間雨量・多い所で)
〜あす16日午前6時まで
  関東甲信地方    150ミリ
  東海地方      150ミリ
あす16日午前6時〜あさって17日午前6時まで
  関東甲信地方    150ミリ
  東海地方      200ミリ
あさって17日午前6時〜18日(金)午前6時まで
  関東甲信地方    100ミリ
  東海地方      150ミリ

となっており、東海地方では3日間で500ミリ前後の大雨となる所もありそうです。

画像

すでに大雨となっている所にさらに大雨となる見込みです。
土砂災害や河川の氾濫・増水、低い土地の浸水や冠水などに
注意・警戒をしてください。

また、東海道新幹線や東名高速道路などでは大雨によって、
速度を制限するなど交通機関に影響が出る可能性があります。

おでかけ前には、最新の交通情報や気象情報をご確認ください。

画像

18日(金)以降は、太平洋高気圧が日本の東から張り出す見込みです。
まだ梅雨明けしていない関東甲信地方も
週末には梅雨明けの発表があるかもしれません。

週末から3連休ですが、猛烈な暑さとなる所が多くなりそうです。
夏休みも始まりますが、こまめに水分を補給し、
エアコンも適度に利用しながら熱中症にご注意ください。

TOPICS画像

2025/07/15 11:00

令和7年 台風第5号に関する情報


令和7年 台風第5号に関する情報 第43号
令和7年7月15日10時36分 気象庁発表

北日本では15日は、高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

[気象概況]
 台風第5号は、15日09時に温帯低気圧に変わり、オホーツク海を北北東へ進んでいます。台風から変わった低気圧は遠ざかりますが、太平洋高気圧が日本付近に張り出してきているため、日本の東では気圧の傾きが大きくなっています。

[風の予想]
 北日本では15日は、引き続き強い風が吹く所があるでしょう。
 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  北海道地方  18メートル (30メートル)
 
[波の予想]
 北日本では15日は、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。
 15日に予想される波の高さ
  北海道地方  6メートル うねりを伴う
  東北地方   5メートル うねりを伴う
 北日本では、その後16日もうねりを伴ってしける所があるでしょう。

[雨の予想]
 北日本では15日は、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。
 
[防災事項]
 北日本では、15日は引き続き高波に警戒してください。また、土砂災害、
低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

TOPICS画像

2025/07/15 07:51

関東甲信、東海地方 同じ場所で大雨が続く恐れ 大雨災害に警戒


低気圧が日本海西部をゆっくり進んでいます。また、日本の東海上には太平洋高気圧が張り出しています。
低気圧に向かう暖かく湿った空気と、太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気によって、東日本太平洋側では、東海地方を中心に非常に発達した雨雲が広がっています。
きょう15日午前7時40分の時点で、神奈川県や静岡県、山梨県で大雨警報や洪水警報の発表されている所があります。

画像

東海地方では雷を伴う非常に激しい雨の降る所があり、きょう15日昼前にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
関東地方では15日、断続的に雨が降り、局地的に雷を伴う激しい雨となるでしょう。
雨雲が予想以上に発達した場合や、雨雲が掛かり続ける場合は、警報発表地域が拡大する場合があります。

画像

あす16日も、東日本太平洋側では、南寄りの暖かく湿った空気の影響で、同じような場所で雨が降り続き、局地的に雷を伴う激しい雨や非常に激しい雨となる所がある見込みです。きょう15日から18日頃にかけての総雨量は、関東地方の多い所で400ミリ、東海では500ミリ以上に達する恐れがあります。

画像

関東甲信、東海地方では、引き続き土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などに警戒して下さい。
また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
降雹のおそれもありますので、農作物の管理などにもご注意ください。

TOPICS画像

2025/07/15 06:00

令和7年 台風第5号に関する情報


令和7年 台風第5号に関する情報 第37号
令和7年7月15日05時31分 気象庁発表

台風第5号は、北見市の南西約70キロを北へ進んでいます。北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。15日は暴風や高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

[気象概況]
 台風第5号は、15日04時には、北見市の南西約70キロにあって、1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
 台風は、15日朝にはオホーツク海に進み、その後温帯低気圧に変わるでしょう。

[風の予想]
 北日本では15日は、非常に強い風が吹く所があるでしょう。
 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  北海道地方  23メートル (35メートル)
 
[波の予想]
 北日本では15日は、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。
 15日に予想される波の高さ
  北海道地方  7メートル うねりを伴う
  東北地方   6メートル うねりを伴う
 北日本では、その後16日もうねりを伴ってしける所があるでしょう。

[雨の予想]
 北日本では15日は、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。
 15日06時から16日06時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  北海道地方   60ミリ
 
[防災事項]
 北日本では15日は、暴風や高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

TOPICS画像

2025/07/15 03:03

台風5号 15日午前2時ごろに北海道襟裳岬付近に上陸


きょう15日(火)午前2時ごろ、台風5号は北海道の襟裳岬付近に上陸しました。

北海道に台風が上陸するのは、2016年の台風11号以来9年振りの事で、今年発生した台風としては、初めて日本に上陸した台風となります。

■台風5号  15日(火) 午前2時
==================
中心位置   襟裳岬の北西約30km
移動速度   北 55km/h
中心気圧   994hPa
最大風速   23m/s(中心付近)
最大瞬間風速 35m/s
==================

台風5号は、この先も速い速度を維持したままオホーツク海へ進む見込みで、きょう15日の昼過ぎ頃に温帯低気圧へと変わる予想です。
北海道では、道東の太平洋側を中心に南寄りの非常に強い風が吹き、雷を伴う激しい雨の所があるでしょう。予想される最大瞬間風速は太平洋側東部の陸上で30m/s、海上で35m/sの見込みです。看板などが飛ぶほどの非常に強い風が吹く恐れがあります。
大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水などに十分に注意し、非常に強い風による飛来物の被害にも注意して下さい。また、沿岸部や海上では、きょう15日にかけてうねりを伴った高波に警戒が必要です。

TOPICS画像

2025/07/15 03:00

令和7年 台風第5号に関する情報


令和7年 台風第5号に関する情報 第33号
令和7年7月15日02時14分 気象庁発表

台風第5号の中心は、15日2時頃に北海道襟裳岬付近に上陸しました。

TOPICS画像

2025/07/15 00:00

令和7年 台風第5号に関する情報


令和7年 台風第5号に関する情報 第29号
令和7年7月14日23時14分 気象庁発表

台風第5号は、15日未明から明け方にかけて北海道地方に上陸する見込みです。北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があり、東日本では大雨となる所があるでしょう。暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

[気象概況]
 台風第5号は、14日22時には、八戸市の東南東約130キロにあって、
1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は990
ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
 台風は引き続き北上し、15日未明から明け方にかけて北海道地方に上陸する見込みです。

[風の予想]
 北日本では15日にかけて、非常に強い風が吹く所があるでしょう。
 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  北海道地方  23メートル (35メートル)
  東北地方   20メートル (30メートル)

[波の予想]
 北日本では15日にかけて、うねりを伴い大しけとなり、東日本ではうねりを伴いしける所がある見込みです。
 15日に予想される波の高さ
  北海道地方  7メートル うねりを伴う
  東北地方   6メートル うねりを伴う
  関東地方   5メートル うねりを伴う
  伊豆諸島   5メートル うねりを伴う
 北日本、東日本では、その後16日もうねりを伴ってしける所があるでしょう。

[雨の予想]
 北日本では15日にかけて、東日本では16日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。
 15日00時から16日00時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  北海道地方  120ミリ
  関東甲信地方 180ミリ
 その後、16日00時から17日00時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  関東甲信地方 150ミリ

[防災事項]
 北日本と東日本では、暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

TOPICS画像

2025/07/14 20:34

東海地方 線状降水帯発生のおそれ 大雨災害に警戒を


日本海西部で低気圧がほとんど停滞しています。西日本の紀伊半島付近では、低気圧に向かって熱帯由来の非常に暖かく湿った空気が流れ込んでいます。きょう14日(月)午後8時10分現在、志摩半島付近を、発達した帯状の雨雲が通過しています。東海地方では、南寄りの暖かく湿った空気の影響で、静岡県付近で発達した雨雲が掛かり、雨脚の強まっている所があります。

画像

画像

今後、東海地方では、今夜からあす15日昼頃にかけて、1時間に50〜70ミリの雷を伴う非常に激しい雨の降る所があるでしょう。同じ場所で雨が続く可能性があり、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

東海地方では、あす15日午後6時までに予想される24時間雨量が、多い所で250ミリに達する見込みです。その後17日頃にかけて大雨が続き、17日頃にかけて予想される総雨量は500〜600ミリに達する恐れがあります。

画像

東海地方では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して下さい。また、川の近くや土砂災害の危険のある地域にお住まいの方は、最新の気象情報や、自治体より発表される避難情報に注意して下さい。

TOPICS画像

2025/07/14 18:00

令和7年 台風第5号に関する情報


令和7年 台風第5号に関する情報 第22号
令和7年7月14日17時39分 気象庁発表

台風第5号は、日本の東を北上し15日には北日本に接近し、上陸するおそれがあります。東日本と北日本では、非常に強い風が吹いて、北日本ではうねりを伴い大しけとなる所があり、東日本では大雨となる所があるでしょう。
暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してく
ださい。

[気象概況]
 台風第5号は、14日16時には、いわき市の東約140キロにあって、1時間におよそ50キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
 台風は14日夜にかけて三陸沖を北上し、15日には北海道地方に接近し、
上陸するおそれがあります。

[風の予想]
 東日本では14日は、北日本では15日にかけて、非常に強い風が吹くでしょう。
 14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  東北地方   23メートル (35メートル)
  関東地方   20メートル (30メートル)
  伊豆諸島   15メートル (25メートル)
 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  北海道地方  23メートル (35メートル)
  東北地方   20メートル (30メートル)

[波の予想]
 北日本では15日にかけて、うねりを伴い大しけとなり、東日本ではうねりを伴いしける見込みです。
 14日に予想される波の高さ
  東北地方   6メートル うねりを伴う
  関東地方   5メートル うねりを伴う
  伊豆諸島   4メートル うねりを伴う
 15日に予想される波の高さ
  北海道地方  7メートル うねりを伴う
  東北地方   6メートル うねりを伴う
  関東地方   5メートル うねりを伴う
  伊豆諸島   5メートル うねりを伴う
 北日本、東日本では、その後16日もうねりを伴ってしけるでしょう。

[雨の予想]
 北日本では15日にかけて、東日本では16日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。
 14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  北海道地方  120ミリ
  東北地方    80ミリ
  関東甲信地方 200ミリ
 その後、15日18時から16日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  関東甲信地方 150ミリ

[防災事項]
 北日本と東日本では、暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

TOPICS画像

2025/07/14 13:00

令和7年 台風第5号に関する情報


令和7年 台風第5号に関する情報 第16号
令和7年7月14日12時06分 気象庁発表

台風第5号は、日本の東を北上し15日には北日本に接近し、上陸するおそれがあります。東日本と北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。暴風や高波に警戒してください。

[気象概況]
 台風第5号は、14日11時には銚子市の南東約140キロにあって1時間におよそ35キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
 台風は14日夜にかけて関東の東から三陸沖を北上し、15日には北海道地方に接近し、上陸するおそれがあります。

[風の予想]
 東日本では14日は、北日本では15日にかけて、非常に強い風が吹くでしょう。
 14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  東北地方   25メートル (35メートル)
  関東地方   25メートル (35メートル)
  伊豆諸島   15メートル (25メートル)
 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  北海道地方  23メートル (35メートル)
  東北地方   20メートル (25メートル)

[波の予想]
 東日本では14日は、北日本では15日にかけて、うねりを伴い大しけとなる見込みです。
 14日に予想される波の高さ
  東北地方   7メートル うねりを伴う
  関東地方   6メートル うねりを伴う
  伊豆諸島   4メートル うねりを伴う
  小笠原諸島  4メートル うねりを伴う
 15日に予想される波の高さ
  北海道地方  7メートル うねりを伴う
  東北地方   7メートル うねりを伴う
  関東地方   5メートル うねりを伴う
  伊豆諸島   5メートル うねりを伴う
  小笠原諸島  4メートル うねりを伴う
 北日本、東日本では、その後16日もうねりを伴ってしけるでしょう。

[雨の予想]
 北日本では15日にかけて、東日本では16日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。
 14日12時から15日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  北海道地方  120ミリ
  東北地方   120ミリ
  関東甲信地方 150ミリ
 その後、15日12時から16日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  関東甲信地方 150ミリ

[防災事項]
 東日本と北日本では、暴風や高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

TOPICS画像

2025/07/14 13:00

台風5号関東接近 関東・東北急な荒天に警戒 足早に去っても関東警報級大雨あさってまで続く恐れ


■台風5号関東接近 関東・東北急な荒天に警戒 北海道上陸へ
台風5号は、暴風域を伴いながら銚子市の南南東を北上中。
千葉県や茨城県、福島県では沿岸部を中心に暴風警報の発表されている所があります。

画像

この後、暴風域を伴いながら、関東の東海上から三陸沖を北上するでしょう。
昼過ぎにかけて関東に、今夜には東北に接近し、宮城県や岩手県のかなり近い所を北上する見込みです。
この時期としては、移動速度が速いため、急な荒天に警戒してください。
最接近時に急に雨や風が強まり、関東では局地的に雷を伴う1時間に30ミリ以上の激しい雨、東北では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るでしょう。
また、関東〜東北の海上では、非常に強い風が吹き、最大瞬間風速35メートルの予想です。うねりを伴い大しけとなるでしょう。

画像

陸上でも、沿岸部では最大瞬間風速25メートルの予想です。
あす15日(火)は、関東の海上ではしけ、東北の海上では大しけの状態が続く見込みです。
関東はきょう14日(月)、東北はきょう14日(月)夕方〜あす15日(火)昼前にかけて、暴風やうねりを伴った高波に警戒してください。

あす15日(火)朝には、北海道の太平洋側に上陸、あさって16日(水)朝には、千島の東で温帯低気圧に変わる見込みです。
北海道の太平洋側は、あす15日(火)は南寄りの風が非常に強く、海はうねりを伴い大しけとなるでしょう。高波に警戒してください。
また、雷を伴った激しい雨が降り、太平洋側の東部では大雨となる恐れがあります。

■台風は足早に北上も 関東あさってにかけて警報級大雨

画像

きょう14日(月)、日本海西部の低気圧が北上中で、あさって16日(水)には中国東北区へ進む見込みです。
一方、あさって16日(水)には、太平洋高気圧が日本の南に張り出すでしょう。
関東には、低気圧へ向かって流れ込む暖かく湿った空気や太平洋高気圧の縁を回って流れ込む暖かく湿った空気に加え、上空の寒気の影響により大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
雷を伴った非常に激しい雨が降って、大雨となる所があるでしょう。
台風5号は足早に北上し、あす15日(火)は関東から離れますが、関東では、あさって16日(水)にかけて警報級の大雨の恐れが続く見込みです。
台風が離れても、ここ数日は大雨災害に警戒してください。

TOPICS画像

2025/07/14 08:38

地震情報(震源・震度に関する情報)


地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月14日08時35分 気象庁発表

14日08時32分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.3度 東経129.4度 深さ 20km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.2と推定されます。

[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村

[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村

この地震による津波の心配はありません。


TOPICS画像

2025/07/14 07:44

台風5号 関東地方に接近 大雨災害に注意・警戒を


台風5号は、きょう14日6時には八丈島の東約190kmにあり、35km/sの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/s、最大瞬間風速は35m/sとなっています。

台風5号は、今後発達しながら関東の東を北上し、きょう14日は伊豆諸島から関東地方に接近する見込みです。また、あす15日は北海道地方へ進み、台風は遠ざかりますが、引き続き暖かく湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、関東甲信地方ではあす15日にかけて大気の状態が不安定となるでしょう。

関東地方の海上では、きょう14日は暴風やうねりを伴った高波に警戒が必要です。また、関東甲信地方ではあす15日にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風に注意してください。その後、あさって16日も大雨となるおそれがあるため最新の情報に注意して下さい。

画像

【風の予想】
関東地方と伊豆諸島ではきょう14日は、海上を中心に強い風や非常に強い風が吹く見込みです。
●予想される風の強さ
・きょう14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  関東地方の海上 25m/s (35m/s)
  伊豆諸島    18m/s (25m/s)
  関東地方の陸上 18m/s (25m/s)

【波の予想】
関東地方の海上では、うねりを伴い、きょう14日は大しけとなり、あす15日はしけとなるでしょう。伊豆諸島の海上ではあす15日にかけて、うねりを伴いしけとなる見込みです。
●予想される波の高さ
・きょう14日に予想される波の高さ(うねりを伴う)
  関東地方  6m 
  伊豆諸島  4m 
・あす15日に予想される波の高さ
  関東地方  5m 
  伊豆諸島  5m 

画像
画像
【雨の予想】
台風に向かって流れ込む暖かく湿った空気により大気の状態が不安定となり、関東甲信地方ではきょう14日朝からあす15日夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。台風の進路や発達の程度、発達した雨雲が予想よりかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があるでしょう。
●予想される雨の量(多い所で)
・きょう14日に予想される1時間降水量
  関東地方北部 40ミリ
  関東地方南部 40ミリ
  甲信地方   40ミリ
  伊豆諸島   30ミリ
・あす15日に予想される1時間降水量
  関東地方北部 40ミリ
  関東地方南部 40ミリ
  甲信地方   40ミリ
  伊豆諸島   30ミリ
・あす15日明け方までに予想される24時間降水量
  関東地方北部 120ミリ
  関東地方南部 120ミリ
  甲信地方   100ミリ
  伊豆諸島    80ミリ
・あさって16日明け方までに予想される24時間降水量、
  関東地方北部 150ミリ
  関東地方南部 150ミリ
  甲信地方   120ミリ
  伊豆諸島    80ミリ

お知らせ

新着情報

  • 1ヶ月予報】が発表されました。
  • 府県気象情報】が発表されました。
    栃木県 大阪府 東京都 京都府 岐阜県 埼玉県 高知県 山梨県 兵庫県 静岡県 千葉県 三重県 長野県 奈良県 滋賀県 茨城県 神奈川県 和歌山県
  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内