TOPICS

TOPICS画像

2024/06/01 18:35

関東甲信地方 あす午後は平野部でも激しい雨のおそれ 急な雷雨に注意


上空に寒気を伴った低気圧が日本海にあって、東へ進んでいます。この低気圧はあさって3日にかけて日本海を東へ進み、関東甲信地方の上空約5500メートルに氷点下15度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込み、低気圧に向かって湿った空気が流れ込む見込みです。
 このため、関東甲信地方では、大気の状態が不安定となっており、あす2日朝からあさって3日にかけては、非常に不安定となるでしょう。

画像

■防災事項
 関東甲信地方では、あす2日昼過ぎからあさって3日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。上空の寒気が現在の予想より強まったり、雨雲が現在の予想以上に発達した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。
 また、あす2日朝からあさって3日にかけて、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうも予想されますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。

●予想される雨の量(多い所で)
・あす2日に予想される1時間降水量
 関東地方北部 40ミリ
 関東地方南部 30ミリ
 甲信地方   25リ

・あす2日18時までに予想される24時間降水量
 関東地方北部 60ミリ
 関東地方南部 60ミリ
 甲信地方   50ミリ

・あす2日18時からあさって3日18時までに予想される24時間降水量
 関東地方北部 50から100ミリ
 関東地方南部 およそ50ミリ
 甲信地方   およそ50ミリ

TOPICS画像

2024/06/01 18:21

あすは上空に強い寒気が流入 東日本〜北日本の広範囲で激しい雨や雷雨に


日本付近の上空約5500メートル付近に-18℃以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。
また、日本海西部にある低気圧があす2日にかけて日本海を東北東へ進み、あさって3日は北日本へ進む見込みです。
 上空の寒気と低気圧に向かって流れ込む湿った空気の影響で、東日本と北日本ではあす2日からあさって3日にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、所々で積乱雲が発達する見込みです。

画像

東日本と北日本ではあす2日からあさって3日にかけて、落雷、竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
 また、降ひょうのおそれがありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。


●予想される雨の量(多い所で)
・あす2日に予想される1時間降水量
東北北部 20ミリ
東北南部 30ミリ

関東地方北部 40ミリ
関東地方南部 30ミリ
甲信地方   25ミリ

TOPICS画像

2024/06/01 13:15

午後は関東甲信や東北で雷雨に 空模様の変化に注意


関東地方では日差しの届いている所が多くなっている一方、東北では湿った空気や上空の寒気の影響で、山沿いを中心に雨雲が発生し、局地的に雷雨となっています。

画像

東北では午後も天気が変わりやすく、急な雷雨となる所があるでしょう。落雷や突風に注意が必要です。
関東甲信も午後は大気の状態が不安定となり、山沿いを中心に雨雲が発生する見込みです。晴れていても空模様の変化に注意して下さい。

画像

夜遅くになると関東南部でも雨の降り出す所があるでしょう。
お帰りの遅い方は折りたたみ傘など雨具があると安心です。

TOPICS画像

2024/06/01 12:43

台風2号(マリクシ) 進路予想 沖縄は梅雨前線の活発化に注意


きのう31日(金)に発生した台風2号(マリクシ)は
今朝6時の時点では南シナ海を北北東へゆっくり進んでいます。

中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/s、
最大瞬間風速は25m/sで、15m/s以上の強風域を伴っています。

台風2号は、12時間以内に熱帯低気圧に変わる見通しです。

画像

日本への直接的な影響はありませんが
梅雨前線のかかる沖縄は、台風から変わる低気圧からの
暖かく湿った空気の補給によって雨雲が発達し、
雨量の増えるおそれがあります。

沖縄では、あす〜あさって頃にかけて
梅雨前線が停滞する見通しです。

雨の降り方に注意し、今後も最新の気象情報をご確認ください。

TOPICS画像

2024/06/01 06:05

6月スタート、東北〜関東甲信は山沿い中心ににわか雨…沖縄は雨の降り方に注意を


きょう1日(土)北陸や東海、西日本は
晴れて穏やかな6月スタートとなるでしょう。

強い日差しが降り注ぎ、カラッとした暑さになりそうです。

お出かけの際は紫外線対策を万全にしましょう。

一方、北日本や関東は雲が広がります。

日中は日差しの届く所が多いですが
午後は山沿いを中心ににわか雨があるでしょう。

空模様の変化にお気を付けください。

画像

沖縄は前線がかかるため梅雨空となります。

急な強い雨や雷雨にご注意ください。

また、先島諸島には熱中症警戒アラートが発令されています。

水分・塩分の補給を意識的に行い、
できるだけ涼しい環境で過ごすようにしてください。

TOPICS画像

2024/06/01 05:00

6月の天文・星空カレンダー 夜空の主役は夏の星座へ 月と惑星の共演など


6月の天文・星空情報です。

今月は目立った天文現象はありませんが、
月が惑星に接近する様子を楽しむことができます。

また、日の入り後の夜空では
春の星座が西に傾き、東の空から夏の星座が昇り始めます。

真夜中には夏の大三角形を望むことができるでしょう。

今年は21日(火)に夏至を迎えます。

夏至は1年で最も夜が短くなる日です。

梅雨の晴れ間の短い夜に、ぜひ天体観測をお楽しみください。

☆6月の天文・星空カレンダー

 3日 月が火星に接近
 6日 新月
14日 上弦
20日 アンタレス食(関東・中部地方の一部と西日本)
21日 夏至
22日 満月
28日 月が土星に接近
29日 下弦

TOPICS画像

2024/06/01 04:09

地震情報(震源・震度に関する情報)


地震情報(震源・震度に関する情報)
令和6年6月1日04時06分 気象庁発表

 1日04時02分ころ、地震がありました。
震源地は、豊後水道(北緯33.2度 東経132.4度 深さ 40km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.5と推定されます。

[震度3以上が観測された地域]
震度4 : 高知県西部
震度3 : 愛媛県南予

[震度3以上が観測された市町村]
震度4 : 宿毛市
震度3 : 宇和島市 松野町 愛媛鬼北町 愛南町

この地震による津波の心配はありません。


TOPICS画像

2024/05/31 18:50

月が土星に接近!週末・夜明け前の天気予報


あす6月1日(土)明け方、
月が土星に接近する様子を観察できます。

夜明け前の東南東〜南東の空に注目です。

東京の場合、深夜1時頃には月と土星が地平線から昇り始め
3時頃になると高い位置まで昇るため観察しやすくなります。

さらに東の少し低い位置には、
赤く輝く火星も観察することができるでしょう。

画像

あす1日(土)未明は北日本や関東南部、
南西諸島で雲の多い天気となるでしょう。

北海道の道央〜道南や東北北部、関東南部、
先島諸島では雨の降る所がありそうです。

そのほか、北陸や東海、西日本は晴れるでしょう。

明け方は気温が低く、15℃を下回る所が多くなりそうです。

軽く羽織れる長袖のアウターがあるとちょうどよいでしょう。

体が冷えないように調整しながら天体観測をお楽しみください。

TOPICS画像

2024/05/31 16:57

日中もひんやり4月上旬並みの所も あすは夏日増え真夏日に迫る所も


きょう31日(金)、台風1号から変わった温帯低気圧が本州の南を北東へ進み、この低気圧と低気圧から延びる前線の影響で、九州〜東北は広く本降りの雨となりました。
14時現在、雨がやんできた所も雲が残り、日中も気温の上昇が鈍くなりました。

日最高気温の平年差(14時現在)は、全国的に平年より下回る所が多くなりました。
特に、九州や四国、中国では平年より7℃前後低くなった所もあり、4月上旬並みのひんやりとした体感となった所がありました。

画像

日最高気温の平年差(14時現在)
岡山県 高梁  18.1℃ 平年差-8.5℃ 4月上旬並み
広島県 加計  17.9℃ 平年差-8.2℃ 4月上旬並み
島根県 弥栄  15.4℃ 平年差-8.2℃ 4月上旬並み
熊本県 南小国 17.2℃ 平年差-8.0℃ 4月上旬並み

画像

あす日中は日差しの戻る所が増え、本州付近はきょうより気温が上がる所が多いでしょう。
日中の最高気温は平年並みの所が多く、九州〜関東は再び夏日となる所が増える見込みです。
京都、岐阜、名古屋では最高気温29℃と真夏日に迫る暑さの所もあるでしょう。
日ごとの気温差で体調を崩さないようにしてください。

TOPICS画像

2024/05/31 13:27

6月1週目 全国的に低温傾向 関東〜東北は大気不安定で大雨や雷雨に注意


きょう31日(金)午前3時に、台風1号が日本の南で温帯低気圧に変わりました。

台風から変わった低気圧が東へ抜けつつあり、
本州付近は北風に乗って、寒気が流れ込み始めています。

あすから6月がスタートしますが、
6月1週目は、寒気の影響で大気の状態が不安定になったり、
冷涼な空気に覆われて全国的に「低温傾向」となったりする見込みです。

画像

〇2日(日)〜4日(火)は局地的な大雨や雷雨のおそれ

2日(日)の午後6時の寒気の予想を見てみると、
5,600m付近でマイナス18℃以下と
平年の5℃以上低い寒気が流れ込む見込みです。

このため、寒気の前面にあたる関東〜東北地方を中心に
大気の状態が不安定となるでしょう。

画像

2日(日)頃から長ければ4日(火)頃まで大気の不安定な状態が続く見込みで、
同じような所で、雨や雷雨となる恐れがあります。
落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうなどにも注意が必要です。

3日(月)頃は、低気圧の中心が東北地方を通過するため、
東北地方の太平洋側で大雨となる恐れもあります。

最新の気象情報にご注意ください。

画像

〇オホーツク海高気圧が優勢に

寒気が抜けた後も、オホーツク海高気圧が勢力を強めるため、
本州付近には冷涼な空気が流れ込む見込みです。

晴れても、気温が低く、
この時期としてはかなり低い気温となる所もありそうです。

画像

きのう発表された1か月予報によると、
6月1日〜7日にかけては全国的に低温傾向で、
西日本〜南西諸島、北陸では「かなりの低温」となる可能性があります。

農作物の管理に注意をして、
気温差で体調を崩さないようお気をつけください。

TOPICS画像

2024/05/31 06:16

台風1号 温帯低気圧化 引き続き高波や大雨災害に警戒


台風1号は、31日3時に温帯低気圧に変わりました。この低気圧は、前線を伴って伊豆諸島付近から日本の東へ北東に進む見込みです。

伊豆諸島では、31日朝にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。東日本の太平洋側では、31日は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風に注意してください。

画像

■強風・高波
台風の接近に伴い、31日は伊豆諸島で非常に強い風が吹き、海上はうねりを伴い大しけとなる見込みです。

31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
伊豆諸島 20メートル(30メートル)

31日に予想される波の高さは、
伊豆諸島 6メートル

の見込みです。

うねりを伴った高波に警戒し、強風に注意してください。

画像

■大雨
関東甲信地方や伊豆諸島では低気圧や前線の影響により、31日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。

6月1日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、

関東甲信地方 60ミリ
伊豆諸島 80ミリ

の見込みです。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風に注意してください。

TOPICS画像

2024/05/31 06:00

令和6年 台風第1号に関する情報


令和6年 台風第1号に関する情報 第49号
令和6年5月31日05時20分 気象庁発表

台風第1号は、31日3時に温帯低気圧に変わりました。この低気圧は、31日は前線を伴って伊豆諸島付近から日本の東へ北東に進む見込みです。伊豆諸島では、31日朝にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。東日本の太平洋側では、31日は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風に注意してください。

[台風の現況と予想]
 台風第1号は、31日3時に温帯低気圧に変わりました。この低気圧は、31日は前線を伴って伊豆諸島付近から日本の東へ北東に進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、東日本の太平洋側を中心に大気の状態が不安定となっており、31日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。

[防災事項]
<高波・強風>
 台風の接近に伴い、31日は伊豆諸島で非常に強い風が吹き、海上はうねりを伴い大しけとなる見込みです。
  31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
   伊豆諸島 20メートル(30メートル)
  31日に予想される波の高さは、
   伊豆諸島 6メートル
の見込みです。
 うねりを伴った高波に警戒し、強風に注意してください。

<大雨>
 関東甲信地方や伊豆諸島では低気圧や前線の影響により、31日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。
  6月1日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
   関東甲信地方 60ミリ
   伊豆諸島   80ミリ
の見込みです。
 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風に注意してください。

TOPICS画像

2024/05/31 04:53

地震情報(震源・震度に関する情報)


地震情報(震源・震度に関する情報)
令和6年5月31日04時50分 気象庁発表

31日04時46分ころ、地震がありました。
震源地は、熊本県熊本地方(北緯32.6度 東経130.7度 深さ 10km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.6と推定されます。

[震度3以上が観測された地域]
震度4 : 熊本県熊本 熊本県天草・芦北 鹿児島県薩摩
震度3 : 長崎県島原半島 熊本県球磨

[震度3以上が観測された市町村]
震度4 : 八代市 上天草市 宇城市 長島町
震度3 : 雲仙市 南島原市 熊本南区 水俣市
〃 : 宇土市 天草市 熊本美里町 西原村
〃 : 御船町 嘉島町 甲佐町 氷川町
〃 : 芦北町 津奈木町 球磨村 あさぎり町
〃 : 鹿児島出水市 伊佐市

この地震による津波の心配はありません。


TOPICS画像

2024/05/31 02:23

2日(日) 北〜東日本を中心に大気の状態が不安定な日曜日に


週間予報を見てみますと、2日(日)は、秋田、新潟、東京で雨マークがついています。

画像

この日は、本州付近の上空約5500mを、この時期としては強いマイナス15℃以下の寒気が流れ込み、大気の状態が不安定になりやすい空模様となるでしょう。

画像

本州では、午後は雨が降ったりやんだりする所が多くなる見込みです。上空の寒気の影響を受けやすい関東甲信、北陸、東北を中心に、雨雲が発達し、所により雷雨となりそうです。急な強い雨だけではなく、雨雲の発達度合いによっては、竜巻等の突風が発生したり、ひょうが降ることもあります。

ひんやりした風が強まる、ゴロゴロと雷鳴が聞こえてくるといった現象が、雷雲接近のサインとなります。急な雷雨に気を付けながら、休日を楽しんでください。雨に備えて、傘やレインコートなどを携えておくと良いでしょう。

TOPICS画像

2024/05/30 21:25

台風1号 伊豆諸島へ接近 関東も31日午前は激しい雨の恐れ


台風1号は、きょう(30日)午後6時には、日本の南にあって、1時間におよそ25キロの速さで北北東へ進んでいます。中心気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルになっています。
 
台風は、日本の南を北東に進み、あす(31日)朝から昼前にかけて伊豆諸島に最も接近するでしょう。関東地方南部や伊豆諸島は、台風本体の湿った空気や台風の北側に停滞する前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が不安定となり、あす(31日)未明から昼前にかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。

画像

<雨の予想>
31日に予想される1時間降水量(多い所で)
 関東地方南部 30ミリ
 伊豆諸島   40ミリ
30日18時から31日18時までに予想される24時間降水量(多い所で)
 関東地方南部 100ミリ
 伊豆諸島   100ミリ

<風の予想>
31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 関東地方の海上 18メートル(30メートル)
 伊豆諸島    20メートル(30メートル)

<波の予想>
31日に予想される波の高さ
 関東地方 4メートル うねりを伴う
 伊豆諸島 6メートル うねりを伴う

伊豆諸島では、高波に警戒し、関東地方南部と伊豆諸島では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

TOPICS画像

2024/05/30 17:53

新たな台風発生か 発生すれば台風2号に


30日(木)午後3時、南シナ海で発生した熱帯低気圧について、気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。次に台風が発生すると台風2号となります。

画像

■熱帯低気圧情報 30日(木)午後3時
 中心位置   南シナ海
 移動     北西 ゆっくり
 中心気圧   1006 hPa
 最大風速   15 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 23 m/s

熱帯低気圧はこのあとさらに発達し、今後24時間以内に台風となる見込みです。この後も北上を続けて、中国大陸の華南に上陸する見通しです。日本への直接の影響はないでしょう。

ただ、台風から離れていても、台風周辺の非常に湿った空気が梅雨前線に供給され、活動が活発になる恐れがあります。梅雨前線がこの先、沖縄付近に停滞しやすく、週末から週明けにかけて、沖縄では雨の強まりに注意が必要です。

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop

ご案内