TOPICS

TOPICS画像

2025/09/05 15:30

線状降水帯 発生【神奈川県】


顕著な大雨に関する神奈川県気象情報 第1号
令和7年9月5日15時27分 横浜地方気象台発表

神奈川県東部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続い
ています。
命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に
高まっています。


<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>

TOPICS画像

2025/09/05 14:50

記録的短時間大雨情報【静岡県】


静岡県記録的短時間大雨情報 第6号
令和7年9月5日14時45分 気象庁発表

14時30分静岡県で記録的短時間大雨
伊豆市付近で約110ミリ

<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>


■記録的短時間大雨情報とは
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析されたときに、気象庁から発表されます。
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に、大雨を観測した観測点名や市町村などを明記して発表されます。
雨量基準は1時間雨量の歴代1位または2位の記録を参考に府県予報区ごとに決められています。

■記録的短時間大雨情報が発表された地域では
土砂災害や低い土地の浸水、洪水の発生に繋がるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。

TOPICS画像

2025/09/05 14:50

線状降水帯 発生【静岡県】


顕著な大雨に関する静岡県気象情報 第3号
令和7年9月5日14時47分 静岡地方気象台発表

静岡県伊豆では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いて
います。
命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高
まっています。


<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>

TOPICS画像

2025/09/05 14:24

【台風15号】列島縦断中 関東でも線状降水帯発生の可能性 帰宅時間に大雨のピーク 交通機関に影響も


台風15号(ペイパー)は、日本列島を縦断しており、
午後1時には静岡県牧之原市付近にあり、速度を上げながら東北東へ進んでいます。

台風の中心気圧は994hPaで、それほど発達しておりませんが、
台風の東側に広がる活発な雨雲がかかり
台風の中心が近づく前から大雨となっています。

画像

午後2時までの1時間雨量の最大値(観測時間)は、
静岡県菊川市 127.0ミリ(午後1時15分)
静岡空港 113.0ミリ(午後1時18分)
掛川市 94.0ミリ(午後1時4分)
静岡市 92.0ミリ(1時40分)
と、静岡県内で猛烈な雨を観測し、
観測史上1位の値を更新している所が多くなっています。

午後1時過ぎと午後2時前には静岡県で線状降水帯が発生し、
「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

このあと、活発な雨雲が関東地方を通過する見込みで、
関東地方では帰宅時間帯と大雨のピークが重なる恐れがあります。

画像

関東地方でも夜のはじめ頃にかけて線状降水帯が発生する恐れがあり、
大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。

低い土地や地下施設への浸水に警戒し、
土砂災害や河川の増水・氾濫に警戒をしてください。

新幹線などに交通機関に影響が出ていますが、
在来線の列車などにも影響が出る可能性がありますので
交通情報などにも十分ご注意ください。

夜遅くになると活発な雨雲は関東の東へ抜け、
あす6日(土)の日中は晴れ間の出る所が多くなるでしょう。

TOPICS画像

2025/09/05 14:00

線状降水帯 発生【静岡県】


顕著な大雨に関する静岡県気象情報 第2号
令和7年9月5日13時57分 静岡地方気象台発表

静岡県中部、東部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り
続いています。
命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急
激に高まっています。


<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>

TOPICS画像

2025/09/05 13:50

記録的短時間大雨情報【静岡県】


静岡県記録的短時間大雨情報 第5号
令和7年9月5日13時46分 気象庁発表

13時30分静岡県で記録的短時間大雨
牧之原市付近で120ミリ以上

<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>


■記録的短時間大雨情報とは
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析されたときに、気象庁から発表されます。
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に、大雨を観測した観測点名や市町村などを明記して発表されます。
雨量基準は1時間雨量の歴代1位または2位の記録を参考に府県予報区ごとに決められています。

■記録的短時間大雨情報が発表された地域では
土砂災害や低い土地の浸水、洪水の発生に繋がるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。

TOPICS画像

2025/09/05 13:30

記録的短時間大雨情報【静岡県】


静岡県記録的短時間大雨情報 第4号
令和7年9月5日13時28分 気象庁発表

13時20分静岡県で記録的短時間大雨
島田市付近で120ミリ以上
焼津市付近で約110ミリ
藤枝市付近で約110ミリ

<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>


■記録的短時間大雨情報とは
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析されたときに、気象庁から発表されます。
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に、大雨を観測した観測点名や市町村などを明記して発表されます。
雨量基準は1時間雨量の歴代1位または2位の記録を参考に府県予報区ごとに決められています。

■記録的短時間大雨情報が発表された地域では
土砂災害や低い土地の浸水、洪水の発生に繋がるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。

TOPICS画像

2025/09/05 13:20

記録的短時間大雨情報【静岡県】


静岡県記録的短時間大雨情報 第3号
令和7年9月5日13時18分 気象庁発表

13時10分静岡県で記録的短時間大雨
吉田町付近で約110ミリ

<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>


■記録的短時間大雨情報とは
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析されたときに、気象庁から発表されます。
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に、大雨を観測した観測点名や市町村などを明記して発表されます。
雨量基準は1時間雨量の歴代1位または2位の記録を参考に府県予報区ごとに決められています。

■記録的短時間大雨情報が発表された地域では
土砂災害や低い土地の浸水、洪水の発生に繋がるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。

TOPICS画像

2025/09/05 13:10

記録的短時間大雨情報【静岡県】


静岡県記録的短時間大雨情報 第1号
令和7年9月5日13時05分 気象庁発表

13時静岡県で記録的短時間大雨
菊川牧之原で114ミリ

<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>


■記録的短時間大雨情報とは
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析されたときに、気象庁から発表されます。
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に、大雨を観測した観測点名や市町村などを明記して発表されます。
雨量基準は1時間雨量の歴代1位または2位の記録を参考に府県予報区ごとに決められています。

■記録的短時間大雨情報が発表された地域では
土砂災害や低い土地の浸水、洪水の発生に繋がるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。

TOPICS画像

2025/09/05 13:10

線状降水帯 発生【静岡県】


顕著な大雨に関する静岡県気象情報 第1号
令和7年9月5日13時07分 静岡地方気象台発表

静岡県中部、西部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り
続いています。
命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急
激に高まっています。


<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>

TOPICS画像

2025/09/05 12:00

令和7年 台風第15号に関する情報


令和7年 台風第15号に関する情報 第37号
令和7年9月5日11時13分 気象庁発表

台風第15号は、9時頃に和歌山県北部に上陸しました。東日本から北日本では、5日は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。東海地方、関東甲信地方では5日夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。


[気象概況]
 台風第15号は、5日10時には奈良県五條市付近にあって、1時間におよそ45キロの速さで東北東へ進んでいます。中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。台風は5日夜にかけて東日本の太平洋側を東に進み、6日朝には関東の東で温帯低気圧に変わる見込みです。台風周辺の暖かく湿った空気に加え、北陸地方から東北地方にのびる前線の影響で、東日本から北日本の所々で非常に激しい雨や猛烈な雨が降っています。

[雨の予想]
 東日本から北日本では、5日は台風周辺の暖かく湿った空気と前線の影響で、大気の状態が非常に不安定となり、台風から離れた地域でも雷を伴った非常に激しい雨や猛烈な雨が降り、大雨となるおそれがあります。
5日12時から6日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  東北地方    80ミリ
  関東甲信地方 200ミリ
  東海地方   150ミリ
 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
 線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、以下のとおりです。
関東甲信地方
 茨城県、埼玉県、千葉県、東京地方、伊豆諸島、神奈川県、山梨県、長野県 5日夜のはじめ頃にかけて
東海地方
 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 5日夕方にかけて

[波の予想]
西日本から東日本の太平洋側ではうねりを伴いしける所があるでしょう。
5日から6日にかけて予想される波の高さ
  関東地方   4メートル うねりを伴う
  伊豆諸島   5メートル うねりを伴う
  東海地方   5メートル うねりを伴う
  近畿地方   5メートル うねりを伴う
  四国地方   4メートル うねりを伴う

[防災事項]
 東日本から北日本では、5日は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、西日本では注意してください。西日本から東日本では6日にかけて高波に注意・警戒してください。また、西日本から北日本では5日は、強風、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

TOPICS画像

2025/09/05 11:53

台風15号 紀伊半島を東進中 今夜、関東に接近 帰宅時間の交通に影響か【大雨情報】


台風15号(ペイパー)は、
きょう9月5日(金)午前1時頃に高知県宿毛市付近に上陸し、
その後、午前9時頃、和歌山県北部に再上陸しました。

午前10時現在、台風15号は、奈良県五條市付近にあり、
時速45kmで東北東へ進んでいます。

画像

今回の台風の特徴は、中心より東側に活発な雨雲があることで、
台風が接近する前から太平洋側の地域で大雨をもたらしています。

午前10時40分までの6時間で
静岡県伊豆市天城山で140.5ミリの雨を観測しており、
宮城県気仙沼市でも112.5ミリと大雨となり、9月の1位の値を更新しています。

画像

今夜にかけて、台風は東海や関東に接近、または通過する見込みで、
東海地方ではきょう5日(金)夕方にかけて、
関東甲信地方や伊豆諸島では、きょうの夜のはじめ頃にかけて
線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。

画像

あす6日(土)午前6時までに予想される24時間降水量は多い所で
  東北地方      120ミリ
  関東甲信地方    300ミリ
  北陸地方       80ミリ
  東海地方      250ミリ
  近畿地方      150ミリ
  中国地方       80ミリ
  四国地方      120ミリ
となっており、
線状降水帯が発生した場合はさらに雨量が増える見込みです。

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

画像

東海や関東地方では、帰宅時間に大雨のピークが重なるため、
交通機関に影響が出ることも考えられます。

高速道路の速度規制や通行止め、
新幹線や列車に遅れや運休が発生する可能性があります。

レーダーで周辺の雨雲の様子をこまめに確認し、
最新の交通情報などにもご注意ください。

画像

台風はあす6日(土)朝までに日本の東で
温帯低気圧となる予想で、
あすの日中は天気の回復する所が多いでしょう。

週明けにかけて再び猛暑の戻る所がありますが、
その後は、本州付近に秋雨前線が停滞しやすくなり、
曇りや雨の所が多くなる見込みです。

TOPICS画像

2025/09/05 10:00

令和7年 台風第15号に関する情報


令和7年 台風第15号に関する情報 第34号
令和7年9月5日09時20分 気象庁発表

台風第15号の中心は、5日9時頃に和歌山県北部に上陸しました。

TOPICS画像

2025/09/05 08:00

台風15号 5日昼頃に紀伊半島に再上陸か 関東甲信地方は夕方の帰宅時間帯の大雨に警戒を


きょう5日(金)午前6時時点で、台風15号は高知県安芸市付近を東寄りに進んでいます。

画像

雨雲レーダーの様子を見てみると、台風の中心があるとみられる高知県東部よりも、台風進行方向の前面に当たる、東海地方や紀伊半島付近で非常に活発な雨雲が見られます。

きょう未明1時頃、台風15号は高知県宿毛市付近に上陸しました。四国から離れた所の奈良県下北山村では、午前2時50分頃、アメダス雨量計で1時間に84.5mmの猛烈な雨を観測、観測史上1位の雨量を更新するほどの大雨となりました。また、さらに台風から離れた所の宮城県では、午前4時ごろに女川町付近で1時間雨量約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。
今回の台風15号は、台風の中心から離れた場所での大雨が顕著になっているのが特徴と言えそうです。

台風15号は今後、紀伊水道を通過し、昼頃に紀伊半島へ再上陸するものと見られています。その後、本州南岸を東寄りに通過し、夜のはじめ頃に伊豆半島付近に接近し、夜にかけて関東の東海上へ抜けるでしょう。

画像

台風本体が接近するよりも前に、発達した雨雲が流れ込み、雷を伴う激しい雨や非常に激しい雨の降る所がある見込みです。近畿、東北では昼前にかけて、東海では夕方にかけて、関東甲信地方では昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
関東甲信地方では夕方頃に雨のピークになると見られているため、帰宅時間帯の交通機関への影響が大きく出る可能性があります。

引き続き、土砂災害や道路の冠水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒をしてください。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。交通機関への影響が出る可能性があるため、常に最新の情報を確認するようにしてください。

画像

TOPICS画像

2025/09/05 06:00

令和7年 台風第15号に関する情報


令和7年 台風第15号に関する情報 第29号
令和7年9月5日05時05分 気象庁発表

台風第15号は、四国地方を東北東に進んでいます。西日本から北日本では、
5日は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してく
ださい。四国地方、近畿地方、東海地方、関東甲信地方、東北地方では5日夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

[気象概況]
 台風第15号は、5日4時には高知県須崎市付近にあって、1時間におよそ15キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。台風は、今後、西日本から東日本の太平洋側を東に進む見込みです。台風や高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気に加え、本州付近にのびる前線の影響で、西日本から北日本の所々で非常に激しい雨や猛烈な雨が降っています。

[雨の予想]
 西日本から北日本では、5日は台風や高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気と本州付近にのびる前線の影響で、大気の状態が非常に不安定となり、台風から離れた地域でも雷を伴った非常に激しい雨や猛烈な雨が降り、大雨となるおそれがあります。
 5日6時から6日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  東北地方      120ミリ
  関東甲信地方    300ミリ
  北陸地方       80ミリ
  東海地方      250ミリ
  近畿地方      150ミリ
  中国地方       80ミリ
  四国地方      120ミリ

 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
 線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、以下のとおりです。
東北地方
 岩手県、宮城県 5日昼前にかけて
関東甲信地方
 茨城県、埼玉県、千葉県、東京地方、神奈川県、山梨県、長野県
  5日昼前から5日夜のはじめ頃にかけて
 伊豆諸島 5日昼過ぎから5日夜のはじめ頃にかけて
東海地方
 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 5日夕方にかけて
近畿地方
 和歌山県 5日昼前にかけて
四国地方
 徳島県、高知県 5日昼前にかけて

[波の予想]
西日本から東日本の太平洋側ではうねりを伴いしける所があるでしょう。
5日に予想される波の高さ
 四国地方   4メートル うねりを伴う
 東海地方   5メートル うねりを伴う
 近畿地方   5メートル うねりを伴う
 関東甲信地方 5メートル うねりを伴う

[防災事項]
 西日本から北日本では、5日は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、高波に注意・警戒してください。また、強風、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

TOPICS画像

2025/09/05 04:20

記録的短時間大雨情報【宮城県】


宮城県記録的短時間大雨情報 第1号
令和7年9月5日04時09分 気象庁発表

4時宮城県で記録的短時間大雨
女川町付近で約100ミリ

<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>


■記録的短時間大雨情報とは
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析されたときに、気象庁から発表されます。
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に、大雨を観測した観測点名や市町村などを明記して発表されます。
雨量基準は1時間雨量の歴代1位または2位の記録を参考に府県予報区ごとに決められています。

■記録的短時間大雨情報が発表された地域では
土砂災害や低い土地の浸水、洪水の発生に繋がるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内