予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成16年 第22回 学科試験 専門知識 問13


"冬季に発生する気象に関連した災害について述べた次の文(a)〜(d)のカッコ内の正誤について、下記の@〜Dの中から正しいものを一つ選べ。

(a)電線や架線などに湿った雪が付着すると着雪害が発生し、鉄道や電力施設への被害が発生する。(着雪害は、豪雪地帯のみならず、低気圧の接近によりそれ以外の地方でも発生することがある)。

(b)積雪が多い時期に気温上昇や降雨によって雪崩(なだれ)が発生することがある。どこで雪崩が発生するかは、地形・積雪状態・雪質などの局地的な条件によるため、(日時・場所を特定した雪崩の予測は難しい)。

(c)冬の日本海側では、寒気の吹き出しによって積乱雲が発生し雪が発生することがある。この場合、夏の日射によって発生する積乱雲より雲頂高度が低く、(夏より雷日数が少なく、雷災もほとんどない)。

(d)冬型の気圧配置が強まり、季節風が強い日本海側では、吹雪が発生して(視程障害など交通機関への影響が数日間継続して出ることがある)。
"

1.(a)のみ誤り
2.(b)のみ誤り
3.(c)のみ誤り
4.(d)のみ誤り
5.すべて正しい。

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加