2025/09/13 07:58

台風15号、高知県宿毛市付近に上陸 宮崎県、静岡県、神奈川県で線状降水帯発生した他、静岡県牧之原市などで竜巻発生(天候のまとめ2025年8月31日〜9月6日)

9月4日、南西諸島近海で台風15号が発生し、5日未明に高知県宿毛市付近に上陸しました。台風15号により宮崎県、静岡県、神奈川県で線状降水帯が発生した他、静岡県、茨城県では竜巻と見られる突風が発生しました。後の気象庁の調査によれば、静岡県牧之原市から吉田町大幡にかけて発生した竜巻は推定風速約75m/sに達したとされ、電柱倒壊、1千棟を超える住宅の全半壊などの被害が出ました。

以下、今期間(8月31日〜9月6日)の天候のまとめです。

■今期間(8月31日〜9月6日)の天候のまとめ
平均気温は、低気圧や前線に向かって暖かい空気が流れ込んだため、全国的に平年を大きく上回った所が多かった。西日本、東日本では、9月に入ってからも各地で猛暑が続き、平年を3℃以上上回る所が多かった。

降水量は、前線の影響を受けて大雨となった秋田や、台風15号の影響で大雨となった西日本から東日本の太平洋側で平年を大きく上回る降水量となった。秋田、東京、大阪では平年の2倍以上の降水量を記録し、線状降水帯が発生した宮崎では、平年を4倍以上上回る降水量となった。

日照時間は、高気圧に覆われやすかった西日本、東日本、沖縄・奄美で晴れの日が多く、平年を上回る日照となった。特に北陸では、新潟や金沢などで平年を大きく上回る日照となった。一方、北海道では低気圧や前線の影響を受けやすかったため、旭川や網走などで平年を下回る日照となった。

画像

【今期間の天候について】
■気圧配置の特徴
31日、日本の南に中心を持つ高気圧がほとんど停滞。華中から朝鮮半島付近の前線が、少しずつ北日本に接近。1日、日本海中部で前線上に低気圧が発生し、発達しながら北海道付近に接近。朝鮮半島付近では、夜遅く、前線上に別の低気圧が発生。2日、前線が千島の東から日本海から華中にかけて停滞し、前線上の2つの低気圧がそれぞれ東進。沖縄の南では、新たに熱帯低気圧発生。3日、前線は東北から北陸付近へ少しずつ南下し、大陸からは移動性高気圧が日本海へ進んだ。沖縄の南では熱帯低気圧が北上を続け、4日未明頃に台風15号に発達した。台風15号は4日にかけて豊後水道付近を北上し、5日未明に高知県宿毛市付近に上陸。5日、台風15号は本州南岸を東寄りに進み、前線が北陸から東北南部付近に停滞した。5日夜遅く、台風15号は関東の東海上で温帯低気圧化。6日、本州付近は移動性高気圧に広く覆われた。

■降水
31日、本州付近は高気圧に覆われたが、九州では局地的に激しい雨を観測。1日、北海道では前線の影響で大雨となり、函館市戸井泊で1時間雨量102mmの猛烈な雨。2日、前線に向かう暖かく湿った空気の影響で、北海道や東北、北陸や山陰などで大雨。北秋田市では、比立内や脇神で日降水量213mmを記録。3日、南下する前線の影響で東北や北陸で非常に激しい雨。関東では、暖湿空気や日中の気温上昇の影響で雨雲が急発達、茨城県や栃木県で記録的短時間大雨情報が発表された。4日、台風15号の影響で九州や四国で大雨となり、宮崎県では線状降水帯が発生。台風から離れた関東地方でも大雨となり、千葉県や東京都で記録的短時間大雨情報が発表された。5日、台風15号の影響により西日本、東日本太平洋側で大雨。静岡県や神奈川県では線状降水帯が発生した。また、静岡県牧之原市や茨城県日立市大みか町などでは、台風15号の影響により竜巻とみられる激しい突風が発生した。

■気温
31日、本州付近は高気圧圏内で、特に東海地方で厳しい暑さに。名古屋では、統計開始以来2度目となる40.0℃を観測。1日、西日本、東日本は広く高気圧に覆われ、強い日差しにより気温上昇。富山ではフェーン現象により高温化、38.0℃の猛暑日。2日、関東の内陸部で高温化。埼玉県鳩山で39.8℃を観測し、9月の1位の値を更新。3日、西日本、東日本太平洋側を中心に気温上昇、猛暑日地点が続出した。山梨県甲州市勝沼で38.5℃の厳しい暑さ、名古屋(37.5℃)は20日連続の猛暑日。4日、西日本、東日本は雨の影響で極端な暑さは落ち着き、東京の最高気温は28.7℃、名古屋では32.8℃に留まった。鳥取県境港市境(35.0℃)では、この日唯一の猛暑日を記録。5日、九州、四国は台風15号が離れて日差しが戻り、宮崎(36.4℃)や高知(36.2℃)で猛暑日を記録。6日、台風一過となって各地で日差しが届き、西日本中心に気温上昇。山口では36.9℃を記録、9月の1位の値を更新した。

トップページ

2025/09/13 17:24

広い範囲で雷を伴う激しい雨に注意・警戒。北海道では線状降水帯発生のおそれも

日本海には低気圧があって東北東へ進み、前線が東北地方と、日本海・朝鮮半島を通り黄海へのびています。<.....

トップページ

2025/09/13 12:09

津波情報

津波予報
令和7年9月13日12時05分 気象庁発表

津波予報(若干.....

トップページ

2025/09/13 07:33

三連休初日 広い範囲で曇りや雨の天気でスタート 北海道は夜遅い時間に荒天のおそれ

三連休初日のきょう13日(土)、前線上の低気圧が発達しながら日本海を進むでしょう。日本の南には高気圧.....

トップページ

2025/09/12 22:10

記録的短時間大雨情報【三重県】

三重県記録的短時間大雨情報 第2号
令和7年9月12日22時08分 気象庁発表
.....

トップページ

2025/09/12 20:35

最新1か月予報 9月下旬も続く厳しい残暑、季節の進みはゆっくり

11日、気象庁より、向こう1か月間の天候の見通しとなる、最新の1か月予報が発表されました。

トップページ

2025/09/12 19:10

記録的短時間大雨情報【三重県】

三重県記録的短時間大雨情報 第1号
令和7年9月12日19時08分 気象庁発表
.....

トップページ

2025/09/12 15:35

【3連休は荒天に注意】北ほど警報級大雨・暴風に 連休最終日は猛暑日復活

あす13日(土)から三連休という方もいらっしゃると思いますが、
この連休中も大気の状態は不.....

トップページ

2025/09/12 06:51

西日本〜東日本にかけて大気の状態が非常に不安定 中国地方は大雨災害に厳重警戒

前線が西日本から東日本太平洋側に停滞しています。また、上空の寒気を伴う気圧の谷が東日本を通過しており.....

トップページ

2025/09/12 06:08

きょう12日(金)の天気 大気の状態が不安定 西日本〜東日本は急な雷雨に注意

きょう12日(金)は、秋雨前線が本州付近を次第に南下する見込みです。東日本〜西日本は雲が多く、急な雷.....

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加