予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成21年 第32回 学科試験 一般知識 問9


"霧に関する次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の(1)〜(5)の中から一つ選べ。

(a)暖かく湿った空気が冷たい海面上を移動して冷却されると蒸気霧が発生する。

(b)放射霧は,秋季から冬季にかけて風の弱い晴れた日の明け方に発生しやすい。

(c)霧が発生するためには,暖かく湿った気塊が地表面や水面などによって下層から冷やされる必要があるため,常に気温の逆転層が存在する。

(d)霧ともやは,凝結によって生じたごく小さな水滴が大気中に浮遊する現象であり,相対湿度が70%未満のときをもや,70%以上のときを霧という。"

1.(a)正(b)正(c)正(d)誤
2.(a)正(b)誤(c)正(d)正
3.(a)誤(b)正(c)誤(d)正
4.(a)誤(b)誤(c)正(d)正
5.(a)誤(b)正(c)誤(d)誤

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内