2025/05/01 01:56

天気と気温のまとめ(2025年4月20日〜4月26日)天気は周期変化 九州などで激しい雨

2025年4月20日〜4月26日にかけての天気と気温のまとめです。

【今期間の天候について】
■気圧配置の特徴
 20日、前線を伴った低気圧が日本海を東北東進。南西諸島付近に前線が停滞。15時頃、前線上に低気圧が発生し、日本の南海上を東進。21日、前線を伴った低気圧がオホーツク海を北東進。日本海に中心を持つ高気圧が南東へ移動。22日、東シナ海の低気圧が東進。華中〜東シナ海にかけて前線がのび前線上のキンクが九州付近に接近。23日、日本海を二つの低気圧が東北東進。本州南岸を前線が進み、朝9時には前線上のキンクが低気圧となり東北東進。24日、前線を伴った低気圧が三陸沖を東進。日本海を低気圧がゆっくり東進。前線が華南〜台湾にかけてのび停滞。25日、日本海北部からサハリンに低気圧が北東進。南西諸島近海には停滞が停滞。26日、上空の寒気に伴う低気圧がオホーツク海を北東進、もう一つの低気圧が東進し沿海州から間宮海峡を通過。日本の東海上を気圧の谷が通過。東シナ海から移動性高気圧が東進。

■降水
 20日、前線や、湿った空気の影響で南西諸島で強い雨が降った。21日、日本付近は高気圧圏内。北海道は上空の寒気や湿った空気の影響で弱い雨が降った。22日、西から接近する低気圧や前線の影響で、九州では午後から雨が降り激しい雨となった所があった。雨の範囲は夜にかけて北陸や東海まで広がった。23日、本州南岸を進む前線や低気圧の影響で、西日本〜東日本の広い範囲で雨。午後は西日本の雨の範囲は段々と狭まり、低気圧の雨雲が日本の東海上へ抜けたことで、夕方頃から東日本でも雨の範囲は狭まった。24日、気圧の谷の影響で東北の日本海側や北陸で弱い雨がふった。関東は未明まで雨の残った所があった。25日、低気圧に近い北海道や東北日本海側、沖縄地方で雨。26日、上空に寒気を伴う低気圧の影響で、北海道や東北地方を中止に大気の状態が不安定となり、所々で雨や雷雨。関東地方でも気圧の谷や湿った空気の影響で大気の状態が不安定となり、所々で雨が降った。


■気温
 20日、雲が広がり暖気がやや後退。前日より気温の低くなった所が多かった。3地点で真夏日となった。21日、日差しの届いた所が多く、暖空気が流れ込んだことで西〜東日本で気温が上昇。東京都心では夏日となった一方、北海道は気温が上がらず冬に戻ったような寒さとなった。22日、前線の接近に伴って南風が強まり、フェーン現象となった日本海を中心に気温が上昇。石川県小松市では28.5℃を観測。23日、東京都心の最高気温は19.7℃で、10日ぶりに20℃未満となった。沖縄は日差しが届いて気温上昇、石垣島では31.4℃を観測し、4月の観測史上1位を更新。24日、前線や低気圧が東へ離れ、晴れた所が多くなった。日差しの届いた東〜西日本の内陸部を中心に気温上昇。東京都心は前日より4.6℃高い24.3℃を観測した。25日、東日本〜九州北部で日差しがあり、気温が上がった。26日、日差しが届いた西日本では、九州や四国の一部で25℃以上の夏日を記録。

画像

■今期間(4月20日〜4月26日)の天候のまとめ
 平均気温は、南から暖かい空気が流れ込んだことで全国的に平年より高くなった。特に東日本〜西日本の太平洋側を中心に気温が上がり、長野では平年より3℃高くなった。
 降水量は、高気圧に覆われる日が多く、太平洋側を中心に平年より少ない所が多かった。上空の寒気や低気圧の影響北海道の道北や東北北部では平年よりやや多かった。
 日照時間は、暖かく湿った空気の影響で全国的に平年より少なくなった。東京では平年の半分ほどの日照時間となった。

トップページ

2025/05/02 07:01

今日は雨の所多いものの、明日土曜は天気回復【GWの天気】

中国東北区や日本海西部には、低気圧があって北東に進んでいます。
また、四国南岸や日本の南に.....

トップページ

2025/05/01 13:51

あす関東沿岸で警報級の大雨の恐れ GW最終日〜明けは広く天気崩れる

あす2日(金)にかけて、西から天気下り坂。関東沿岸で警報級の大雨の恐れも。
あさって3日(.....

トップページ

2025/05/01 09:41

北日本で気温上昇し暖かさが戻る 寒暖差に注意

きょう1日は高気圧に覆われる北日本〜東日本で日差しが届くでしょう。西日本も日中は日差しの届く見込みで.....

トップページ

2025/05/01 05:59

きょう1日(木)の天気 西日本は天気下り坂 東日本〜北日本は晴れる

5月のはじめとなるきょう1日(木)は、高気圧の中心が日本の東へと移動する見込みです。西からは低気圧が.....

トップページ

2025/04/30 15:41

史上最長の黒潮大蛇行 三陸沖の海面水温に変化も【海洋のまとめ2025年4月20〜26日】

黒潮は大蛇行状態が続いています。
2017年8月に始まった黒潮大蛇行は
期間が7.....

トップページ

2025/04/30 13:00

【GW最新天気】たびたび傘の出番、晴れれば暑く 沖縄はGW中にも「梅雨入り」か

きょう30日(水)は、九州・沖縄〜関東地方にかけて
高気圧に覆われ、広く晴れています。

トップページ

2025/04/30 08:06

晴天の後はまとまった雨 あす1日は西から天気が下り坂

5月初日のあす1日(木)は、夕方頃から西日本で天気が崩れる見通しです。

トップページ

2025/04/30 05:57

きょう30日(水)天気 北日本は午後から天気回復 西日本、東日本は穏やかな晴れ

4月最終日となるきょう30日(火)の本州付近は、前線を伴った低気圧が千島近海を北寄りに進んでいます。.....

トップページ

2025/04/29 13:01

GW後半のお天気は?帰省ラッシュと「荒天」が重なる可能性も【最新GW天気】

きょう29日(火・昭和の日)は、
三陸沖で発達する低気圧や、上空の寒気の影響で、

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加