地域選択
2025/05/23 22:47
天気と気温のまとめ(2025年5月11日〜5月17日) 北海道で顕著に高い平均気温 九州南部で梅雨入り発表
今期間(5月11日〜5月17日)の天候についての纏めです。
■今期間(5月11日〜5月17日)の天候のまとめ
平均気温は、暖かい空気に覆われやすかったため全国的に平年より高かった。特に北海道はフェーン現象の影響が加わり、平年よりもかなり高くなった。東北、関東、北陸などでもフェーン現象の影響により昇温した所を中心に、平年よりも気温が高くなった。
降水量は、高気圧に覆われて晴れの日が多かったため、平年よりも降水量が少ない所が多く、札幌ではかなり少なかった。期間後半は前線や湿った空気の影響で関東や東海、九州南部などの西日本、東日本太平洋側を中心に降水量が増え、梅雨入りとなった鹿児島では平年の約2倍の降水量。
日照時間は、北日本、東日本、西日本では期間を通して天気が数日の周期で入れ替わったため、全国的にほぼ平年並みの傾向となった。南西諸島では期間後半、高気圧に覆われやすい傾向となり、先島諸島では平年の約1.3倍の日照となった。
■気圧配置の特徴
11日、前線を伴った低気圧が千島近海を北東進。低気圧から前線が日本の東〜南海上、南西諸島、南シナ海へとのび、前線上の南西諸島付近で低気圧発生。12日、前線は引き続き日本の東海上から南シナ海を指向し、東シナ海から高気圧が東進。
13日、前線は日本の南海上に停滞、東海上にかけて東西にのびた。前線の北側を高気圧が東進。14日、本州付近は高気圧に覆われ、高気圧の中心は日本の東海上を東進。高気圧の南側で前線停滞。15日、本州付近は引き続き広く高気圧に覆われ、高気圧後面の華中付近では前線が顕在化。16日、高気圧は次第に日本付近を離れ、華中付近の前線上に低気圧が発生、東シナ海を東進した。17日、前線上の低気圧が東シナ海から日本海へ進んだ。前線は次第に低気圧から切り離され、本州付近には梅雨前線が停滞した。
■降水
11日、前線上の低気圧の影響で先島諸島で非常に激しい雨を観測。沖縄県宮古郡多良間村仲筋では149.0mm/24hの日降水量。12日、東北〜関東地方では気圧の谷の影響で局地的に雨雲が発生。13〜14日、本州付近は広く高気圧圏内となって晴れ、全国的に目立った降水がなかった。15日、高気圧の縁を回る湿った空気の影響で、沖縄で局地的に発達した雨雲がかかり、那覇市安次嶺で24.0mm/hの強い雨を観測。16日、西から低気圧や前線が近づき、夕方から夜に九州で雨となり、長崎県有川では35.5mm/hの激しい雨を観測。同日、九州南部で梅雨入りの発表(平年より14日、昨年より23日早い)。九州南部が全国で最も早く梅雨入りとなるのは、統計史上初めてのこと。17日、低気圧や前線に向かう湿った空気の影響で、西日本や東日本の太平洋側中心に雨脚が強まった。静岡県静岡市井川では38.0mm/hの激しい雨を観測、5月の1位の値を更新した。
■気温
11日、低気圧に向かう南寄りの風がフェーン現象となって、北海道十勝地方では前日と比べて大幅な気温上昇。帯広で21.1℃(前日差+8.3℃)まで気温上昇。12日、日差しが届いた札幌では22.0℃まで気温上昇し、6月中旬並みの暖かさ。13日、本州付近は高気圧に覆われて西日本を中心に気温上昇。京都府福知山市では、平年より5.4℃高い29.3℃まで上昇し夏日となった。14日、上空の暖かい空気の影響で気温上昇、札幌で25.5℃を観測し、今年初めての夏日。東京都心(26.5℃)、大阪(27.2℃)でも夏日となり、沖縄県下地島では30.4℃の真夏日を記録。15日、フェーン現象により東北で気温上昇、青森県三戸町(30.5℃)、岩手県岩泉町(30.1℃)で真夏日を記録。16日、フェーン現象により北海道オホーツク海側で気温上昇。北見市で30.3℃の真夏日となった。17日、フェーン現象により本州日本海側で暑くなり、兵庫県豊岡市で32.1℃、石川県金沢市で31.1℃の真夏日を記録した。
2025/05/24 17:32
西・東日本、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒
前線を伴う低気圧が九州付近にあって、東北東へ進んでいます。
現在、東北から沖縄地方の広い範.....
2025/05/24 07:08
西日本から東日本で警報級の大雨の恐れ 土砂災害や低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を
前線を伴った低気圧が東シナ海を東寄りに進み、九州付近に近づいています。低気圧や前線に向かって暖かく湿.....
2025/05/23 20:46
1か月予報 気温の変動大きく、西日本、東日本は本格的な雨の季節へ
昨日22日(木)、気象庁より向こう1か月間の天候の見通しとなる、最新の1か月予報が発表されました。<.....
2025/05/23 14:39
あす24日(土)は西日本、25日(日)は東日本で警報級大雨に お出かけの足に影響も【大雨情報】
あす24日(土)は、前線を伴った低気圧が発達しながら西日本を通過し、
25日(日)にかけて.....
2025/05/23 08:05
日本海には中心を持つ高気圧があって、本州付近を覆っています。
一方、華中には前線を伴った低.....
2025/05/23 06:34
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年5月23日06時32分 気象庁発表
.....
2025/05/22 13:25
【海洋まとめ】7年9か月続いてきた黒潮大蛇行はみられなくなり終息の兆し(2025年5月11日〜17日)
これまで7年9か月続いてきた黒潮大蛇行はみられなくなり、終息の兆し
以下、海洋のまとめ(2.....
2025/05/22 13:08
今年も異変?北から梅雨入り・遅い「台風1号」 今夏も「猛暑・大雨」に警戒を【3か月予報】
きょう5月22日(木)、沖縄地方は梅雨入りしたとみられると
気象庁から発表がありました。<.....
2025/05/22 11:56
沖縄地方ようやく梅雨入り 梅雨前線停滞 梅雨入り早々 警報級の大雨の恐れも
きょう22日(木)、気象庁は沖縄地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
沖縄地方.....
お知らせ
リンク-【気象庁】
東日本大震災 〜東北地方太平洋沖地震〜
被害者・復興担当者支援のための気象情報など
こちらも是非!!!
スマートフォン用アプリ公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
【アップル APPストア】 公開中!
Android用ウィジェット公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
その他お知らせ
新着情報