2025/08/13 07:30

群馬県伊勢崎市で全国歴代1位の最高気温 鹿児島県霧島市で大雨特別警報(2025年8月3日〜8月9日)

今期間(8月3日〜8月9日)の天候についての纏めです。

■今期間(8月3日〜8月9日)の天候のまとめ
平均気温は、背の高い暖かい高気圧に覆われ、北日本や東日本を中心に平年を上回った所が多くなった。北海道オホーツク海側及び太平洋側、関東では平年を3℃以上上回り、室蘭、前橋、東京では平年を3℃以上、釧路では4℃以上上回った。

降水量は、低気圧や前線の影響で大雨となった北日本、北陸、九州で平年を大きく上回った。釧路、秋田、新潟では平年の約4〜5倍となり、線状降水帯が発生した金沢では平年の約12倍を記録した。長崎では平年の約4倍、鹿児島では平年の約2倍の期間総降水量となった。

日照時間は、低気圧や前線の影響で曇りや雨の日が増え、北日本日本海側、北陸、西日本で平年を下回る所が多くなった。北日本、東日本太平洋側では期間を通して晴れの日が多かったため、平年を上回る日照時間となった所が多かった。

画像

【今期間の天候について】
■気圧配置の特徴
3日、本州付近は高気圧に覆われ、伊豆諸島付近では台風10号発生。元台風8号の熱帯低気圧は東シナ海を北東進。4日、台風10号は日本の東海上に離れた。朝鮮半島付近から、元台風8号の暖かく湿った空気を由来とする低気圧が東進。5日、前線を伴った低気圧が日本海から北海道を通過。前線が日本海付近に停滞。本州付近は南高北低の気圧配置を形成。6日、東北から華中にかけて前線が東西にのび、前線上の低気圧が朝鮮半島から日本海へ東進。7日、低気圧は発達しながら北海道付近に進み、低気圧の中心から前線が、東北から華中にかけて停滞した。8日、前線は次第に本州南岸付近に南下、華中から関東沿岸を通って日本の東海上にかけて停滞。マリアナ諸島付近では、台風11号が発生。9日、前線が華中から九州を通って日本の東海上に停滞。日本の南では、台風11号が西寄りに進んだ。

■降水
3日、日中の気温上昇の影響で大気の状態が不安定となり、西・東日本の山沿いや内陸で局地的な雨や雷雨。長野市信州新町では44.0mm/hの激しい雨を観測。4日、低気圧に向かう暖かく湿った空気の影響で、西日本を中心に雨。鹿児島県阿久根市で59.0mm/hの非常に激しい雨を観測。5日、低気圧や前線の影響で、北海道オホーツク海側、東北日本海側を中心に記録的な雨。北海道釧路市(65.0mm/h)、秋田県能代市(65.0mm/h)で観測史上1位の値を更新する非常に激しい雨となった。6日、前線の影響で北陸地方中心に大雨。新潟県佐渡市羽茂では、観測史上1位となる日降水量280mmを記録。7日、明け方に石川県加賀地方付近で線状降水帯発生。金沢では、24時間雨量332.0mmの記録的大雨。8日、未明に鹿児島県霧島市付近で線状降水帯発生、大雨特別警報が発表された。9日、前線付近の九州北部を中心に大雨となり、夜遅くに福岡県付近で線状降水帯が発生した。

■気温
3日、上空約1500m付近の暖かい空気が西日本から東北に広がり、各地で猛暑日に。猛暑日地点数は319地点。4日、強い日差しと上空の暖かい空気によって、広範囲で厳しい暑さに。石川県小松市では40.3℃を記録し、危険な暑さとなった。5日、関東地方では、上空約1500mの暖かい空気に加え、山越え気流によるフェーン現象が重なり高温化。群馬県伊勢崎市で、全国歴代最高気温となる41.8℃を観測した。6日、引き続き本州付近では猛暑地点が続出し、静岡市では全国歴代2位となる41.4℃を記録。東京都心(37.0℃)は5日連続の猛暑日、横浜(38.1℃)は観測史上1位の最高気温を更新。7日、前線の影響で曇りや雨の所が多く、猛暑日地点数は前日より233地点少ない12地点に減少。8日、東海や関東の内陸部を中心に気温上昇。群馬県桐生市で36.9℃。東京都心は35.0℃で猛暑日に。9日、雨の影響で暑さは多少和らぎ、猛暑日地点は名古屋(35.5℃)と鳥取(35.2℃)の2地点のみとなった。

トップページ

2025/08/13 17:13

猛暑復活。向こう一週間は厳しい暑さ

日本の東海上から関東の南・東海地方・日本海を通り黄海には停滞前線が延びています。
また、日.....

トップページ

2025/08/13 17:00

令和7年 台風第11号に関する情報

令和7年 台風第11号に関する情報 第47号
令和7年8月13日16時32分 気象庁発表<.....

トップページ

2025/08/13 05:00

令和7年 台風第11号に関する情報

令和7年 台風第11号に関する情報 第42号
令和7年8月13日04時44分 気象庁発表<.....

トップページ

2025/08/12 19:56

エルニーニョ監視速報 冬季にかけて平時の状態となる可能性が高い

気象庁より12日(火)、最新のエルニーニョ監視速報が発表されました。

監視海域.....

トップページ

2025/08/12 17:00

令和7年 台風第11号に関する情報

令和7年 台風第11号に関する情報 第37号
令和7年8月12日16時57分 気象庁発表<.....

トップページ

2025/08/12 11:25

台風11号(ポードル)今夜〜あす(水)暴風域を伴い、強い勢力で沖縄の先島諸島に接近【台風情報】

台風11号(ポードル)が、今夜以降、
暴風域を伴い、強い勢力で沖縄の先島諸島に接近する見込.....

トップページ

2025/08/12 06:32

日本海側を中心に大雨災害に警戒 長崎県では線状降水帯発生のおそれ

前線が東シナ海から西日本と東日本の日本海側を通り、東北地方へのびており、前線上の日本海西部には低気圧.....

トップページ

2025/08/12 06:00

令和7年 台風第11号に関する情報

令和7年 台風第11号に関する情報 第32号
令和7年8月12日05時00分 気象庁発表<.....

トップページ

2025/08/12 06:02

きょう12日(火)の天気 日本海側を中心に大雨警戒 九州はピーク超えるも引き続き警戒を

連休明けのきょう12日(火)は、前線が東日本〜西日本の日本海側に停滞し、前線上を低気圧が進む見込みで.....

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加