予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成17年 第24回 学科試験 専門知識 問14


"気象庁では、降水の有無に関する予報の評価方法として、「降水あり」と「降水なし」の2種類について、予報に対する実況の2×2の分割表を作成して、適中率、見逃し率、空振り率、スレットスコア等を計算している。
 下表はある地域の1か月(30日)間の毎日の天気予報のうち、降水の有無に関する予報と実況である。この事例について、適中率、見逃し率、およびスレットスコアを正しく計算しているものを、下記の(1)〜(5)の中から一つ選べ。ただし、単位は%で、小数点以下を四捨五入している。

  予報
降水あり 降水なし
実況 降水あり 10 2
降水なし 6 12
"

1.適中率=73 見逃し率=7  スレットスコア=83
2.適中率=73 見逃し率=7  スレットスコア=56
3.適中率=73 見逃し率=20 スレットスコア=83
4.適中率=33 見逃し率=20 スレットスコア=56
5.適中率=33 見逃し率=20 スレットスコア=83

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内