2025/07/17 22:11

最新1か月予報 厳しい暑さが続き、本州は水不足が心配

気象庁は17日(木)、向こう1か月間の天候の見通しとなる、最新の1か月予報を発表しました。

画像

数値予報の予測結果によると、1か月平均の海面気圧は、本州付近は平年よりも高く、北・東・西日本は太平洋高気圧に覆われやすい時期があるでしょう。
一方、東シナ海付近は海面気圧が平年より低く予測され、沖縄・奄美では熱帯擾乱や湿った空気の影響を受けやすい時期があると予測されています。
上空約1500m付近の気温は、北日本を中心に平年より高いと予測されています。

画像

この先1か月間は、北・東・西日本は晴れる日が多く、北海道から九州にかけて、気温は平年よりもかなり高くなるでしょう。全国的に厳しい暑さが続き、猛暑日となる日が増える予想ですので、熱中症対策を万全にお願いします。また、夜間も気温が25℃以上となる熱帯夜が続く所もありそうです。昼夜を問わず冷房を動かしておくなどして、夜間の熱中症にも対策をして下さい。
東日本、西日本太平洋側では、晴れの日が多い反面、降水量が平年並みか、平年よりも少ない予想となっています。水不足や渇水などの恐れがあるため、節水などを心がけ、水資源を大切に使用しましょう。

一方、沖縄・奄美は湿った空気の影響を受けやすく、降水量は平年並みか、平年よりも多くなるでしょう。熱帯低気圧や台風が発生しやすい時期であり、熱帯低気圧や台風が接近する可能性もあります。この先の最新の気象情報に注意が必要です。

トップページ

2025/07/18 11:13

梅雨明けラッシュ関東甲信・北陸・東北南部 3連休から次第に連日の猛暑日・熱帯夜 体温超えの危険な暑さの所も

きょう18日(金)、気象庁と地方気象台は関東甲信地方、北陸地方、東北南部で「梅雨明けしたとみられる」.....

トップページ

2025/07/18 08:58

九州北部 長崎県、佐賀県で線状降水帯が発生する可能性 大雨災害に警戒

日本の東には高気圧があり、本州付近に張り出しています。高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、中国.....

トップページ

2025/07/18 07:26

台風6号「ウィパー」発生 南西諸島ではうねりを伴う高波に注意

きょう18日(金)午前3時ごろ、フィリピンの東海上付近で台風が発生しました。今月発生した台風としては.....

トップページ

2025/07/18 06:53

全国的に厳しい暑さ続く 本州付近は所々で局地的な大雨 天気と気温のまとめ(2025年7月6日〜7月12日)

今期間(7月6日〜7月12日)の天候についての纏めです。

■今期間(7月6日〜.....

トップページ

2025/07/17 12:48

「大雨のち猛暑」 あすにも関東甲信「梅雨明け」か 危険な暑さの幕開け【全国の週間天気】

きょう17日(木)は、太平洋高気圧の縁を回って
南から暖かく湿った空気が流れ込み、

トップページ

2025/07/17 11:36

【線状降水帯発生予測】高知・徳島 暗い時間帯に線状降水帯発生の恐れも 集中豪雨から身を守る方法は

太平洋高気圧の縁を回って南から暖かく湿った空気が流れ込み
四国地方〜東海地方では、大気の状.....

トップページ

2025/07/17 06:26

東日本〜西日本は広く警報級の大雨のおそれ 土砂災害や低地の浸水など警戒を

日本のはるか東に中心をもつ高気圧が日本付近に張り出しており、高気圧の縁に沿って南から暖かく湿った空気.....

トップページ

2025/07/17 05:53

きょう17日(木)の天気 雨雲は東から西へ 太平洋側は大雨災害に警戒を

きょう17日(木)は、太平洋高気圧が日本付近に張り出す見込みです。高気圧の縁を回る湿った空気が東海〜.....

トップページ

2025/07/16 15:19

地震情報(震源・震度に関する情報)

地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月16日15時17分 気象庁発表
.....

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加