地域選択
2025/07/18 11:13
梅雨明けラッシュ関東甲信・北陸・東北南部 3連休から次第に連日の猛暑日・熱帯夜 体温超えの危険な暑さの所も
きょう18日(金)、気象庁と地方気象台は関東甲信地方、北陸地方、東北南部で「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
平年差 昨年差
関東甲信地方 1日早い 同じ
北陸地方 5日早い 13日早い
東北南部 6日早い 14日早い
いずれも梅雨明けは平年と比べ早く、昨年と比べると北陸地方や東北南部は2週間前後早い梅雨明けとなりました。
■夏本番 梅雨明け直後の体温超えの危険な暑さ
きょう18日(金)、日本の東の太平洋高気圧が西に大きく張り出し、東日本付近を覆っています。
関東甲信地方や北陸地方、東北南部は高気圧に覆われ、夏空が広がっています。
11時現在、既に真夏日となっている地点が多くあります。
午後も気温がぐんぐんと上昇し、関東甲信地方や北陸地方、東北南部でも猛暑日となる所があるでしょう。
予想最高気温は、富山で37℃とフェーン現象の影響もあり、体温超えの危険な暑さとなる所もある見込みです。
熱中症に気をつけてください。
■3連休から次第に連日の猛暑日・熱帯夜 昼夜問わず対策を
この先1週間も、関東甲信〜東北南部は、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
日中は猛暑日、夜間は熱帯夜と昼夜問わず暑さの続く所があるでしょう。
こまめな水分補給や休憩など、万全な熱中症対策をお願いします。
また、日中の昇温や湿った空気の影響で、大気の状態が不安定となり、山沿いや内陸部を中心に急な強い雨や雷雨があるでしょう。
天気予報で晴れマークが続いていても、空模様の変化に気をつけてください。
※梅雨は季節現象であり、梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
なお、梅雨入り・梅雨明けの発表は速報値で、春から夏にかけての天候経過を考慮して再検討され、見直されることがあります。
2025/07/18 08:58
九州北部 長崎県、佐賀県で線状降水帯が発生する可能性 大雨災害に警戒
日本の東には高気圧があり、本州付近に張り出しています。高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、中国.....
2025/07/18 07:26
台風6号「ウィパー」発生 南西諸島ではうねりを伴う高波に注意
きょう18日(金)午前3時ごろ、フィリピンの東海上付近で台風が発生しました。今月発生した台風としては.....
2025/07/18 06:53
全国的に厳しい暑さ続く 本州付近は所々で局地的な大雨 天気と気温のまとめ(2025年7月6日〜7月12日)
今期間(7月6日〜7月12日)の天候についての纏めです。
■今期間(7月6日〜.....
2025/07/17 22:11
気象庁は17日(木)、向こう1か月間の天候の見通しとなる、最新の1か月予報を発表しました。
2025/07/17 12:48
「大雨のち猛暑」 あすにも関東甲信「梅雨明け」か 危険な暑さの幕開け【全国の週間天気】
きょう17日(木)は、太平洋高気圧の縁を回って
南から暖かく湿った空気が流れ込み、
2025/07/17 11:36
【線状降水帯発生予測】高知・徳島 暗い時間帯に線状降水帯発生の恐れも 集中豪雨から身を守る方法は
太平洋高気圧の縁を回って南から暖かく湿った空気が流れ込み
四国地方〜東海地方では、大気の状.....
2025/07/17 06:26
東日本〜西日本は広く警報級の大雨のおそれ 土砂災害や低地の浸水など警戒を
日本のはるか東に中心をもつ高気圧が日本付近に張り出しており、高気圧の縁に沿って南から暖かく湿った空気.....
2025/07/17 05:53
きょう17日(木)の天気 雨雲は東から西へ 太平洋側は大雨災害に警戒を
きょう17日(木)は、太平洋高気圧が日本付近に張り出す見込みです。高気圧の縁を回る湿った空気が東海〜.....
2025/07/16 15:19
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月16日15時17分 気象庁発表
.....
お知らせ
リンク-【気象庁】
東日本大震災 〜東北地方太平洋沖地震〜
被害者・復興担当者支援のための気象情報など
こちらも是非!!!
スマートフォン用アプリ公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
【アップル APPストア】 公開中!
Android用ウィジェット公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
その他お知らせ
新着情報