地域選択
2025/10/09 11:13
平年を上回るかなりの高温傾向 沖縄では10月にして猛暑日を記録(天候のまとめ2025年9月28日〜10月4日)
■今期間(9月28日〜10月4日)の天候のまとめ
平均気温は、期間を通して、低気圧や前線に向かう暖かい空気に覆われやすかった。10月になっても真夏日を記録した地点が多く、全国的に高温傾向となった。北日本、東日本、九州、沖縄・奄美で平年より2℃以上高い所が目立ち、北海道は平年を4℃以上上回る高温となった所もあった。
降水量は、低気圧や前線の影響を受けやすかった西日本から東日本の日本海側の地域で平年を上回り、新潟、松江、福岡では、平年の2倍以上の降水量となった。一方、北海道、東日本から西日本の太平洋側、沖縄・奄美では少雨傾向となり、特に北海道ではかなりの少雨傾向となった。
日照時間は、高気圧に覆われやすかった北日本、沖縄・奄美を中心に多い傾向となった。東日本から西日本では、低気圧や秋雨前線の影響を受けやすく曇りや雨の日が多くなったため、平年並みか、平年を下回った所が多かった。
■気圧配置の特徴
28日、前線を伴った低気圧が朝鮮半島付近から日本海を東進。前線が西日本を通過した。29日、低気圧が発達しながら東北付近を通過し、日本の東へ抜けた。低気圧からのびる前線が、30日にかけて日本の南に停滞。30日、本州付近は高気圧に広く覆われた。夜遅くには伊豆諸島付近、東シナ海に二つの低気圧発生。1日、伊豆諸島を進む低気圧は発達しながら日本の東を東進、夜遅くに前線を伴った。東シナ海付近の低気圧は、夜までに不明瞭化。フィリピンの東海上で熱帯低気圧発生。2日、日本の東の低気圧からのびる前線が本州の南に停滞。フィリピンの東海上で、台風21号発生。3日、本州付近は広く移動性高気圧の圏内。東シナ海の低気圧からのびる前線が西日本を東進。4日、秋雨前線が東シナ海から本州南岸へとのび、前線上の低気圧が日本海を東進。日本の南では低圧部が熱帯低気圧となり、少しずつ小笠原諸島へ接近した。
■降水
28日、前線活動の活発化により、前線に近かった鹿児島県阿久根市で1時間雨量52.5mmの非常に激しい雨を観測。29日、低気圧や前線の影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に雨。石川県輪島市三井で1時間雨量73.5mmの非常に激しい雨を観測。30日、前線に近い伊豆諸島で強い雨。北陸や近畿、東海などでも、局地的に雨雲が発達し、雨となった。1日、低気圧や上空の寒気を伴う気圧の谷の影響で、北日本、東日本で大気の状態が不安定に。北海道胆振地方白老町森野では1時間雨量124ミリの猛烈な雨を記録。2日、上空の寒気の影響で、北日本や東日本で大気の状態が不安定となり、雨雲・雷雲が発達。新潟県新潟市松浜、青森県今別町で激しい雨を観測。3日、東シナ海を進む低気圧や前線の影響で、西日本を中心に雨となり、長崎県厳原では1時間雨量73.0mmを観測。4日、秋雨前線の影響で西日本、東日本で雨となり、福岡県久留米市で1時間雨量84.5mmの猛烈な雨を観測。
■気温
28日、前線に向かう暖かい空気の影響により、太平洋側で気温上昇。名古屋では31.0℃、大阪では30.6℃を観測し、真夏日に。29日、前線の南側に当たる関東から西の地域で気温上昇。関東では、栃木県佐野市で34.5℃、埼玉県熊谷市で34.4℃まで上昇するなど、猛暑日寸前に。30日、上空の暖気が退き気温上昇は緩やかとなったが、沖縄付近では残暑が厳しく、久留米島で33.4℃を観測。1日、北日本、東日本は雨の影響で気温上昇は鈍く、東京都心の最高気温は23.6℃で、夏日とならなかったのは112日振りのこと。一方、沖縄では10月の1位の値を更新した地点が多数あった。2日、沖縄県宮城島で35.0℃の猛暑日。沖縄では今年初の猛暑日となり、10月に猛暑日を記録したのは統計開始以来初のこと。3日、北海道、沖縄で季節外れの暖かさに。札幌では28.2℃、那覇では34.2℃を記録。4日、北海道や沖縄で高温傾向が続き、西表島では34.0℃を観測、10月の1位の値を更新。
2025/10/10 12:00
令和7年 台風第23号に関する情報 第17号
令和7年10月10日11時45分 気象庁発表.....
2025/10/10 12:06
【台風23号】近畿や関東など暴風警戒域に 台風+前線=接近前から大雨に 連休中のお出かけに影響も
きょう10月10日(金)午前9時現在で、
台風23号(ナクリー)は、南大東島の北東約190.....
2025/10/10 11:18
津波予報
令和7年10月10日11時16分 気象庁発表
津波予報(若.....
2025/10/10 08:09
10日6時現在、台風23号は、南大東島の東北東約200kmにあって、時速20kmの速さで、北西に進ん.....
2025/10/10 06:00
令和7年 台風第23号に関する情報 第14号
令和7年10月10日05時47分 気象庁発表.....
2025/10/09 18:00
令和7年 台風第23号に関する情報 第9号
令和7年10月9日17時16分 気象庁発表
2025/10/09 17:00
令和7年 台風第22号に関する情報 第63号
令和7年10月9日16時54分 気象庁発表<.....
2025/10/09 12:49
次は台風23号 3連休 沖縄・奄美大荒れ 西〜東日本太平洋側で大しけや警報級大雨の恐れも
台風22号の後を追うように台風23号が日本に接近中です。
台風23号は、今週末の3連休にか.....
2025/10/09 12:00
令和7年 台風第22号に関する情報 第57号
令和7年10月9日11時22分 気象庁発表<.....
お知らせ
リンク-【気象庁】
東日本大震災 〜東北地方太平洋沖地震〜
被害者・復興担当者支援のための気象情報など
こちらも是非!!!
スマートフォン用アプリ公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
【アップル APPストア】 公開中!
Android用ウィジェット公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
その他お知らせ
新着情報