歳時記
もうすぐ立冬です。
2025年 / 令和7年

寒露
露が冷気によって凍りそうになる時期という意味があります。この時期になると渡り鳥が見え、こおろぎの声が無くなってきます。菊の花が咲き始めるころでもあります。| 一月 | 
|---|
| 一月〇五日 小寒 | 
| 一月二〇日 大寒 | 
| 二月 | 
| 二月〇二日 節分 | 
| 二月〇三日 立春 | 
| 二月一八日 雨水 | 
| 三月 | 
| 三月〇五日 啓蟄 | 
| 三月一七日 彼岸入り | 
| 三月二〇日 春分 | 
| 三月二三日 彼岸明け | 
| 四月 | 
| 四月〇四日 清明 | 
| 四月二〇日 穀雨 | 
| 五月 | 
| 五月〇五日 立夏 | 
| 五月二一日 小満 | 
| 六月 | 
| 六月〇五日 芒種 | 
| 六月一一日 入梅 | 
| 六月二一日 夏至 | 
| 七月 | 
| 七月〇一日 半夏生 | 
| 七月〇七日 小暑 | 
| 七月一九日 土用 | 
| 七月二二日 大暑 | 
| 八月 | 
| 八月〇七日 立秋 | 
| 八月二三日 処暑 | 
| 八月三一日 二百十日 | 
| 九月 | 
| 九月〇七日 白露 | 
| 九月二〇日 彼岸入り | 
| 九月二三日 秋分 | 
| 九月二六日 彼岸明け | 
| 十月 | 
| 十月〇八日 寒露 | 
| 十月二三日 霜降 | 
| 十一月 | 
| 十一月〇七日 立冬 | 
| 十一月二二日 小雪 | 
| 十二月 | 
| 十二月〇七日 大雪 | 
| 十二月二二日 冬至 | 
 
        












 スマートフォンサイトはこちら
スマートフォンサイトはこちら モバイルサイトはこちら
モバイルサイトはこちら 
              









