予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成21年 第33回 学科試験 一般知識 問15


災害対策基本法や消防法における通報義務等の規定について述べた次の文(ア)〜(ウ)の空欄(a)〜(d)に入る語句の組み合わせとして正しいものを,下記の(1)〜(5)の中から一つ選べ。


(ア)災害が発生するおそれがある異常な現象を発見した者は,その旨を(a)又は警察官若しくは(b)に通報しなければならず,また,当該通報を受けた(a)は,その旨を気象庁に通報しなければならない。


(イ)(c)は,気象庁から災害に関する予報若しくは警報の通知を受けたときは,予想される災害の事態及びこれに対してとるべき措置について,(a)等の関係者に対し,必要な通知又は要請をするものとする。


(ウ)気象庁長官,管区気象台長,沖縄気象台長,地方気象台長又は測候所長は,気象の状況が火災の予防上危険であると認めるときは,その状況を直ちにその地を管轄する(d)に通報しなければならない。

1.(a)市町村長(b)海上保安官 (c)都道府県知事(d)消防署長
2.(a)市町村長(b)海上保安官 (c)都道府県知事(d)都道府県知事
3.(a)市町村長(b)消防署長 (c)都道府県知事(d)消防署長
4.(a)都道府県知事(b)消防署長 (c)市町村長(d)都道府県知事
5.(a)都道府県知事(b)消防署長 (c)市町村長(d)消防署長

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内