予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成15年 第20回 学科試験 専門知識 問2


"気象庁の気象レーダーの観測結果を利用する上で留意すべき事項について述ベた次の文章(a)〜(d)の正誤について、下記の@〜Dの中から正しいものを一つ選べ。

(a)エコーがあっても、上空にのみ降水粒子があって、地上では降水が観測されない場合がある。

(b)落下途中で融解しつつある雪が雨と混在しているとき、同じ降水強度の雨に比べてエコー強度が著しく強いことがある。

(c)エコー強度から降水強度への換算にあたっては、地雨性の降水に対する係数を用いているので、強い対流性エコーの降水強度は層状エコーのそれに比べて精度が低下する。

(d)風の強い日に、海上にやや強いエコーが観測されることがあるが、これは波浪によるエコーの可能性がある。
"

1.(a)のみ誤り
2.(b)のみ誤り
3.(c)のみ誤り
4.(d)のみ誤り
5.すべて正しい

お知らせ

新着情報

  • 1ヶ月予報】が発表されました。
  • 地方気象情報】が発表されました。
    東北地方 中国地方 九州北部(山口県含む)
  • 府県気象情報】が発表されました。
    大分県 熊本県 佐賀県 山口県 宮城県 長崎県 長野県 鹿児島県 福島県 岩手県 山形県
  • 火山情報】が発表されました。
  • 季節の便り】が届きました。
    渡島地方
  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内