火山情報

        
令和7年7月2日02時19分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年07月02日02時06分(011706UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 不明
海抜噴煙高度‥‥‥ 不明
噴煙の流向‥‥‥‥ 流向不明

ナベタオ最大振幅:17.4μm/s
榊戸原空振計:18.1Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年7月1日07時57分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年07月01日07時52分(302252UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 不明
海抜噴煙高度‥‥‥ 不明
噴煙の流向‥‥‥‥ 流向不明

ナベタオ最大振幅:20.6μm/s
榊戸原空振計:14.0Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年7月1日16時15分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年07月01日16時08分(010708UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上700m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜4300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 西

ナベタオ最大振幅:14.0μm/s
榊戸原空振計:14.0Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月30日01時17分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月30日01時06分(291606UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1400m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 西

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月30日04時35分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月30日04時25分(291925UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1700m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜7600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月30日08時13分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月30日08時06分(292306UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1700m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜7600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

ナベタオ最大振幅:16.2μm/s
榊戸原空振計:14.9Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第26号
令和7年6月30日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 6月23日から30日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は3回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上2300mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で300mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で期間中降灰が確認されました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。火山性微動は時々発生しました。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、7月7日(月)16時頃に発表の予
定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月30日16時51分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月30日16時43分(300743UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1200m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6000FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月29日02時16分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月29日02時03分(281703UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1500m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6900FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月29日03時40分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月29日03時30分(281830UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1400m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月29日05時46分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月29日05時37分(282037UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上2100m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜8900FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月29日12時28分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月29日12時10分(290310UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1800m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜7900FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月29日15時43分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月29日15時36分(290636UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1900m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜8300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月29日23時22分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月29日23時09分(291409UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1300m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 西

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月28日21時20分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月28日21時07分(281207UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上2000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜8600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月27日19時49分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月27日19時39分(271039UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上600m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜4000FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

ナベタオ最大振幅:12.5μm/s
榊戸原空振計:12.3Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月23日10時53分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月23日10時41分(230141UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上2300m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜9600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 北東

ナベタオ最大振幅:14.9μm/s
榊戸原空振計:11.6Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第25号
令和7年6月23日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 6月16日から23日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上2300mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。火山性微動は時々発生しました。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、30日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月21日03時43分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月21日03時31分(201831UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1600m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜7300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 北西

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月19日07時39分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月19日07時30分(182230UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1300m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月19日08時28分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月19日08時23分(182323UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1400m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第24号
令和7年6月16日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 6月9日から16日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、今期間、噴火は観測されていません。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。火山性微動は13日から16日にかけて断続的に発生しました。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、今後も御岳火口周
辺では、噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。


<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、23日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第23号
令和7年6月9日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 6月2日から9日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、4日から7日にかけて連続的な噴火が発生する
など、噴火活動が活発となりました。一連の噴火に伴い、噴煙は最高で火口
縁上1300mまで上がり、弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心か
ら最大で300mまで達しました。期間中、爆発は発生していません。
 期間を通して夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で5日に降灰が確認されました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、今後も御岳火口周
辺では、噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。


<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、16日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月7日04時55分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月07日04時46分(061946UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月7日05時35分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月07日05時29分(062029UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1100m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月7日06時03分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月07日05時59分(062059UTC)
現象:連続噴火継続

<噴火に関する火山観測報>
連続噴火継続 ━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上1100m(海抜5600FT)
火口:御岳火口
07日05時29分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月7日09時04分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月07日09時00分(070000UTC)
現象:連続噴火継続

<噴火に関する火山観測報>
連続噴火継続 ━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1100m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上1300m(海抜6300FT)
火口:御岳火口
07日05時29分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月7日11時04分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月07日10時30分(070130UTC)
現象:連続噴火は停止したもよう

<噴火に関する火山観測報>
連続噴火は停止したもよう 
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 不明
海抜噴煙高度‥‥‥ 不明
噴煙の流向‥‥‥‥ 流向不明

天候不良のため噴煙状況不明
09時以降の最高噴煙高度:火口上1100m(海抜5600FT)
火口:御岳火口
07日05時29分に発生した噴火は10時30分に停止したもよう
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年6月5日18時38分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年06月05日18時35分(050935UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南西

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第22号
令和7年6月2日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 5月26日から6月2日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせし
ます。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上600mまで上がりました。期間中、爆発は発生していません。
 期間を通して夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で期間中降灰が確認されました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、9日(月)16時頃に発表の予定で
す。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第21号
令和7年5月26日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 5月19日から26日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、今期間、噴火は観測されていません。白色の噴
煙は最高で火口縁上600mまで上がりました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。昨日(25日)、継続時間の短い火山性微動が発生しました。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、6月2日(月)16時頃に発表の予
定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第20号
令和7年5月19日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 5月12日から19日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上1000mまで上がりました。期間中、爆発は発生していませ
ん。弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。火山性微動は12日から17日にかけて断続的に発生しました。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、26日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年5月14日18時17分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年05月14日18時10分(140910UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 北西

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年5月14日18時52分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年05月14日18時40分(140940UTC)
現象:連続噴火継続

<噴火に関する火山観測報>
連続噴火継続 ━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 北西

噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上1000m(海抜5300FT)
火口:御岳火口
14日18時10分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年5月14日19時42分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年05月14日19時00分(141000UTC)
現象:連続噴火は停止したもよう

<噴火に関する火山観測報>
連続噴火は停止したもよう 
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 不明
海抜噴煙高度‥‥‥ 不明
噴煙の流向‥‥‥‥ 流向不明

天候不良のため噴煙状況不明
噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上1000m(海抜5300FT)
火口:御岳火口
14日18時10分に発生した噴火は19時00分に停止したもよう
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第19号
令和7年5月12日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 5月5日から12日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上900mまで上がりました。期間中、爆発は発生していません。
弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。火山性微動は時々発生しました。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、19日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第18号
令和7年5月5日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 4月28日から5月5日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせし
ます。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上700mまで上がりました。
弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。火山性微動は時々発生しました。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、12日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年5月2日09時09分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年05月02日09時01分(020001UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上700m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜4300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南

ナベタオ最大振幅:22.9μm/s
榊戸原空振計:26.5Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第17号
令和7年4月28日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 4月21日から28日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、今期間、噴火は観測されていません。白色の噴
煙は最高で火口縁上400mまで上がりました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 島の西側で発生していると推定される火山性地震は少ない状態で経過して
います。火山性微動は観測されませんでした。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、5月5日(月)16時頃に発表の予
定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第16号
令和7年4月21日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 4月14日から21日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上400mまで上がりました。期間中、爆発は発生していません。
弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 火山性微動は時々発生しました。また、島の西側付近を震源とする火山性
地震が19日から昨日(20日)にかけて一時的に増加し、島内で震度2を
観測する地震が1回、震度1を観測する地震が2回発生しました。その後は
減少し、少ない状態で経過しています。
 この地震活動の前後で、噴火活動に特段の変化は認められませんでした。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、28日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第15号
令和7年4月14日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 4月7日から14日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上1000mまで上がりました。期間中、爆発は発生していませ
ん。弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で期間中降灰が確認されました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、21日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第14号
令和7年4月7日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 3月31日から4月7日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせし
ます。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上600mまで上がりました。
弾道を描いて飛散する大きな噴石は、火口中心から最大で200mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で期間中降灰が確認されました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、14日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年4月1日20時57分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年04月01日20時50分(011150UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 不明
海抜噴煙高度‥‥‥ 不明
噴煙の流向‥‥‥‥ 流向不明

ナベタオ最大振幅:10.0μm/s
榊戸原空振計:10.7Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第13号
令和7年3月31日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 3月24日から31日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1500mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、4月7日(月)16時頃に発表の予
定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年3月29日09時34分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年03月29日09時27分(290027UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1500m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6900FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年3月29日17時47分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年03月29日17時40分(290840UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:17.7μm/s
榊戸原空振計:30.1Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第12号
令和7年3月24日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 3月17日から24日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上800mまで上がりました。期間中、爆発は発生していません。
弾道を描いて飛散する大きな噴石は、火口中心から最大で300mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、31日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第11号
令和7年3月17日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 3月10日から17日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上900mまで上がりました。期間中、爆発は発生しておらず、
弾道を描いて飛散する大きな噴石も観測されていません。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。また、島の西側付近を震源
とする火山性地震が12日02時台に一時的に増加し、島内で震度2を観測
する地震が1回、震度1を観測する地震が1回発生しました。その後は減少
し、少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、24日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第10号
令和7年3月10日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 3月3日から10日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。噴火に伴う噴煙は最
高で火口縁上800mまで上がりました。期間中、爆発は発生していません。
弾道を描いて飛散する大きな噴石は、火口中心から最大で200mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

 5日に海上自衛隊第1航空群の協力によって実施した上空からの観測では、
雲のため火口内の状況は不明でした。火口周辺では、前回(2023年1
0月17日)の観測と比較して、状況に特段の変化は認められませんでした。

 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、17日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第09号
令和7年3月3日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 2月24日から3月3日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせし
ます。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1200mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、10日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月25日18時47分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月25日18時40分(250940UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1200m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6000FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月24日06時09分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月24日06時01分(232101UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上900m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5000FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:5.8μm/s
榊戸原空振計:11.2Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第08号
令和7年2月24日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 2月17日から24日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は3回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1000m以上に上がりま
した。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で800mに達
しました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、3月3日(月)16時頃に発表の予
定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月22日17時56分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月22日17時48分(220848UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 以上
海抜噴煙高度‥‥‥ 以上
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月21日19時16分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月21日19時06分(211006UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南

ナベタオ最大振幅:29.5μm/s
榊戸原空振計:28.4Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月19日02時32分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月19日02時19分(181719UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上800m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜4600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:24.1μm/s
榊戸原空振計:40.8Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第07号
令和7年2月17日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 2月10日から17日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1100mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で300mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で期間中降灰が確認されました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、24日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月11日16時59分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月11日16時44分(110744UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月11日20時16分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月11日20時07分(111107UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1100m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:10.6μm/s
榊戸原空振計:13.3Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第06号
令和7年2月10日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 2月3日から10日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上800mまで上がり、雲に
入りました。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で400
mに達しました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、2024年10月以降、島の西側やや深部におけ
るマグマの蓄積量の増加を示唆するわずかな変動が認められています。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、17日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月8日07時47分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月08日07時38分(072238UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:3.4μm/s
榊戸原空振計:11.1Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第05号
令和7年2月3日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 1月27日から2月3日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせし
ます。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は3回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1000m以上に上がりま
した。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で400mに達
しました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、島の西側深部におけるマグマの蓄積量の増加と推
定される変動は認められません。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、10日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月2日07時46分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月02日07時37分(012237UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上400m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜3300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:6.7μm/s
榊戸原空振計:13.3Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年2月2日17時48分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年02月02日17時40分(020840UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 以上
海抜噴煙高度‥‥‥ 以上
噴煙の流向‥‥‥‥ 南

ナベタオ最大振幅:13.1μm/s
榊戸原空振計:21.2Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月29日05時05分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月29日04時56分(281956UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 不明
海抜噴煙高度‥‥‥ 不明
噴煙の流向‥‥‥‥ 流向不明

ナベタオ最大振幅:6.2μm/s
榊戸原空振計:15.7Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第04号
令和7年1月27日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 1月20日から27日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は1回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1500mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で300mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で期間中降灰が確認されました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、島の西側深部におけるマグマの蓄積量の増加と推
定される変動は認められません。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、2月3日(月)16時頃に発表の予
定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月25日15時34分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月25日15時27分(250627UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 以上
海抜噴煙高度‥‥‥ 以上
噴煙の流向‥‥‥‥ 南西

ナベタオ最大振幅:8.6μm/s
榊戸原空振計:13.7Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月23日08時03分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月23日07時54分(222254UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1200m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6000FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 北

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月22日12時25分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月22日12時17分(220317UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 以上
海抜噴煙高度‥‥‥ 以上
噴煙の流向‥‥‥‥ 南西

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月22日14時15分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月22日14時07分(220507UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1500m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜6900FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月20日13時49分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月20日13時42分(200442UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第03号
令和7年1月20日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 1月13日から20日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせしま
す。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は6回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1100mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で300mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で期間中に鳴動と降灰が確認されました。
 
 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、島の西側深部におけるマグマの蓄積量の増加と推
定される変動は認められません。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、27日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月18日08時40分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月18日08時32分(172332UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:11.0μm/s
榊戸原空振計:10.1Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月18日18時06分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月18日17時59分(180859UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

ナベタオ最大振幅:11.0μm/s
榊戸原空振計:13.1Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月18日19時54分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月18日19時45分(181045UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1100m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月17日20時30分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月17日20時23分(171123UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:10.0μm/s
榊戸原空振計:16.6Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月14日00時06分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月13日23時57分(131457UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1000m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5300FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月14日02時01分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月14日01時53分(131653UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:13.4μm/s
榊戸原空振計:13.9Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月14日03時53分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月14日03時46分(131846UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:15.7μm/s
榊戸原空振計:17.0Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第02号
令和7年1月13日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 1月6日から13日15時までの諏訪之瀬島の活動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は4回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上900mまで上がりました。
弾道を描いて飛散する大きな噴石は観測されませんでした。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

 火山性微動は主に噴火に伴って発生しました。島の西側で発生していると
推定される火山性地震は少ない状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、島の西側深部におけるマグマの蓄積量の増加と推
定される変動は認められません。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、20日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月13日23時07分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月13日23時00分(131400UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:13.0μm/s
榊戸原空振計:14.2Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月11日11時02分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月11日10時54分(110154UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:14.3μm/s
榊戸原空振計:17.6Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月11日17時49分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月11日17時39分(110839UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上300m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜3000FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南

ナベタオ最大振幅:9.8μm/s
榊戸原空振計:11.5Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月9日22時33分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月09日22時25分(091325UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 東

ナベタオ最大振幅:28.6μm/s
榊戸原空振計:13.7Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月8日20時25分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月08日20時18分(081118UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上800m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜4600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 南東

ナベタオ最大振幅:8.8μm/s
榊戸原空振計:10.8Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第01号
令和7年1月6日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 令和6年12月30日から令和7年1月6日15時までの諏訪之瀬島の活
動状況をお知らせします。

<火山の状況に関する解説情報(対象火山)>
レベル2(火口周辺規制)━ 継続 (前の状況:レベル2(火口周辺規制))
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m


<火山の活動状況等>
 御岳(おたけ)火口では、噴火活動が続いています。期間中に爆発は5回
発生しました。噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1400mまで上がりまし
た。弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口中心から最大で500mに達し
ました。
 夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。

 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、集落(御岳火口から南南西3.5
km)で鳴動が観測されました。

 島の西側で発生していると推定される火山性地震は4日からやや増加し、
5日08時54分に島内で震度1を観測する地震が1回発生しました。火山
性微動は主に噴火に伴って発生しました。
 
 GNSS連続観測では、島の西側深部におけるマグマの蓄積量の増加と推
定される変動は認められません。
 
 諏訪之瀬島では長期にわたり噴火活動が継続しており、御岳火口周辺では、
噴火に伴い大きな噴石が弾道を描いて飛散する可能性があります。

<防災上の警戒事項等>
 御岳火口中心から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

<次回発表>
 次の火山の状況に関する解説情報は、13日(月)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月5日07時24分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月05日07時16分(042216UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1100m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 直上

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月5日11時21分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月05日11時13分(050213UTC)
現象:噴火

<噴火に関する火山観測報>
噴火 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上1100m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜5600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 北

火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月5日18時12分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月05日18時03分(050903UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 火口上800m
海抜噴煙高度‥‥‥ 海抜4600FT
噴煙の流向‥‥‥‥ 北西

ナベタオ最大振幅:13.8μm/s
榊戸原空振計:13.5Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

火山名 諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 第1号
令和7年1月4日06時26分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

火山:諏訪之瀬島
日時:2025年01月04日06時19分(032119UTC)
現象:爆発

<噴火に関する火山観測報>
爆発 ━━━━━━━━━
▲諏訪之瀬島‥‥‥ 北緯29度38.30分 東経129度42.83分 標高 796m
 御岳火口‥‥‥‥ 北緯29度38.48分 東経129度42.76分 標高 600m

火口上噴煙高度‥‥ 雲に入る
海抜噴煙高度‥‥‥ 雲に入る
噴煙の流向‥‥‥‥ 南

ナベタオ最大振幅:11.6μm/s
榊戸原空振計:17.7Pa
火口:御岳火口
-------------------------------------------------------------

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内