TOPICS
-
2023/04/02 12:05
関東や東海では、にわか雨注意
日本の東には低気圧があって、東に進んでいます。また、日本の南にも
前線を伴った低気圧があって、東進しています。一方、日本海に中心を
もつ高気圧が本州付近に張り出してきています。
今日は、高気圧に覆われて北日本や東日本の日本海側、西日本では
晴れる所が多い見込みです。また、気温も西日本では、23℃前後となり
そうで、5月上旬頃の気温となる所が多そうです。
絶好のお出かけ日和となるでしょう。
一方で、関東地方や東海地方は、湿った空気の影響で雲が広がりやすく、
雨の降る時間があるでしょう。お出かけには傘があると安心です。
また、伊豆諸島や三重県では雷を伴って激しく降る所もありそうですので
ご注意下さい。
-
2023/04/02 06:36
日本海側は広くお出かけ日和 太平洋側はにわか雨の所も
日本海に中心を持つ高気圧に覆われ
北日本を中心に日差しが届いています。
一方、九州南部や南西諸島では低気圧や湿った空気の影響で
雨雲が広がっており、鹿児島県の名瀬では1時間に32.0mmの
激しい雨を観測しています。
北日本や東〜西日本の日本海側を中心に日差しが届き、
絶好のお出かけ日和となりそうです。
朝晩は冷え込みますが、日中はこの時期らしい気温となり
過ごしやすい陽気となるでしょう。
日中との寒暖差が大きくなるため
体調管理にお気を付けください。
東〜西日本の太平洋側では
雲が広がりやすい天気となりそうです。
紀伊半島や東海、関東では沿岸部を中心に
にわか雨の所があるでしょう。
お出かけの際は念のため折り畳み傘を
持っておくと安心です。
九州南部や南西諸島では午前中を中心に
雨の降る所があるでしょう。
奄美では落雷や突風に注意して下さい。
午後は次第に天気は回復に向かい
日差しが届く所が多いでしょう。
-
2023/04/01 18:46
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和5年4月1日18時45分 気象庁発表
1日18時41分ころ、地震がありました。
震源地は、新潟県下越沖(北緯38.3度 東経138.9度 深さ 10km)
地震の規模(マグニチュード)は、5.0と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 : 山形県村山 山形県置賜 新潟県下越 新潟県佐渡
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 : 中山町 西川町 山形小国町 新潟秋葉区
〃 : 村上市 佐渡市 阿賀町
この地震による津波の心配はありません。
-
2023/04/01 16:22
【4月の天候の見通し】 全国的に暖か。特に北日本で平年より高い見込み。
日本海北部には高気圧があって、本州付近にかけて広がっています。
現在、日本付近は、北海道や九州南部から奄美・沖縄地方で雲が多く、一部で雨の降っている所がありますが、東北から九州北部では概ね晴れています。
日中の最高気温は平年より高く、東海から九州では25℃以上の夏日となっている所もあります。
来週は、期間初め頃は晴れる所が多いですが、半ば以降は曇りや雨の所も多くなりそうです。
ただ、それでも気温は平年並みか高めの所が多い見込みです。
また、3月30日に発表された4月の1か月の天候の見通しでは、期間の前半を中心に暖かい空気に覆われるため、気温は高い見通しです。
特に、北日本では期間の前半、東・西日本では期間のはじめに、気温がかなり高くなる見込みです。
なお、東日本日本海側、西日本と沖縄・奄美では、高気圧に覆われやすいため、降水量は平年並か少なく、日照時間は平年並か多い予想です。
■■ 4月の1か月予報のポイント
■4月1週目(4/1〜4/7)
北・東日本日本海側と沖縄・奄美では、天気は数日の周期で変わる。
北日本太平洋側と西日本では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多い。
東日本太平洋側では、天気は数日の周期で変わりますが、気圧の谷や湿った空気の影響を受けやすいため、平年に比べ晴れの日が少ない。
北・東・西日本では、暖かい空気に覆われやすいため高温で、かなり高くなる。沖縄・奄美では、暖かい空気に覆われやすいため高温。
■4月2週目(04/08〜04/14)
北日本日本海側では、天気は数日の周期で変わる。
北日本太平洋側では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多い。
東・西日本と沖縄・奄美では、天気は数日の周期で変わりますが、高気圧に覆われやすいため、平年に比べ晴れの日が多い。
北・東・西日本は、暖かい空気に覆われやすいため高温で、加えて暖かい空気が流れ込みやすい北日本はかなり高くなる。
沖縄・奄美では、大陸からの冷涼な高気圧に北から覆われやすいため、平年並か低い。
■4月3週目〜(04/15〜04/28)
北・東日本日本海側と沖縄・奄美では、天気は数日の周期で変わる。
北・東日本太平洋側と西日本では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多い。
暖かい空気に覆われやすいため、北日本では高温。
■■ちなみに最近1週間の天候経過は?
最近1週間(3月23日〜3月29日)は、移動性高気圧が日本海を通過する一方、本州南岸には前線が停滞しやすく、前線上を低気圧が通過しました。
このため、北日本では天気は数日の周期で変わりましたが、低気圧や前線の影響を受けやすかった東・西日本と沖縄・奄美では、曇りや雨の日が多くなりました。
気温は、暖かい空気に覆われたために全国的に平年を上回り、北・東・西日本では顕著な高温となりました。
-
2023/04/01 06:34
各地で晴れ、季節先取りの暖かさに
高気圧の中心が日本海にあって、ほとんど停滞しています。
一方で、それぞれ別の低気圧が北海道付近と南西諸島近海を進んでいます。
きょう(4月1日)は高気圧に覆われ、西日本から北日本にかけて一日晴れの天気が続く所が多いでしょう。
一方で、低気圧周辺の北海道の一部や九州南部では、雲の多い天気となる見込みです。
予想される最高気温は、
札幌:9℃
仙台:20℃
新潟:15℃
東京:22℃
大阪:24℃
福岡:23℃
鹿児島:21℃ の予想です。
各地で季節先取りの暖かさになり、絶好のお花見日和となりそうです。
-
2023/03/31 20:04
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和5年3月31日20時02分 気象庁発表
31日19時54分ころ、地震がありました。
震源地は、父島近海(北緯26.9度 東経142.5度 深さ 80km)
地震の規模(マグニチュード)は、5.4と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 : 小笠原
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 : 小笠原村
この地震による津波の心配はありません。
-
2023/03/31 13:33
仙台でも桜満開 桜見頃の週末、お天気は?
きょうは下関と仙台で桜が満開に。
仙台の満開は平年より13日早く、おととしと並んで観測史上 最も早い満開となりました。
東北地方ではすでに20℃を超えている地域も多く、青空が広がり絶好のお花見日和となっています。
一方、北海道付近は低気圧が通過中で、雨の降っている所があります。
札幌では晴れ間が戻ってきていますが、北海道の東部を中心に夕方まで急な強い雨や落雷に注意してください。
関東は湿った空気の影響で雲が広がりやすく、午後はにわか雨や雷雨の所がありそうです。
夜桜見物には折り畳み傘があると安心です。
あすも日本付近は高気圧に覆われて、北海道から九州まで広く晴れる見込みです。
気温は20℃前後まで上がる所が多く、各地でお花見日和となりそうです。
来週3日(月)〜4日(火)は晴れる所が多いですが、5日(水)以降は前線や低気圧の影響で、西から雨の範囲が広がります。
お花見はこの週末がチャンスです。
-
2023/03/31 05:49
3月最終日 各地で春本番の陽気 北と南で雨
きょう(31日)は3月最終日ですが、
暖かい空気が北上し、20℃以上の所が多くなりそうです。
予想最高気温は、東京や新潟20℃、名古屋や大阪、福岡22℃など
日中は春本番の暖かさとなるでしょう。富山は24℃など夏日に
迫る所もあって、場所によっては汗ばむ陽気になりそうです。
そして、きょうは北と南で天気が崩れます。
北海道は気圧の谷が通過するため、
一時的に雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。
内陸や山沿いは雪の降る所もありそうです。
九州は南部を中心に、沖縄や奄美も
低気圧や前線の影響で、雨の降る時間があるでしょう。
特に、奄美では、雷を伴って激しく降る恐れがあります。
本州付近は日本海側ほどよく晴れますが、
太平洋側は雲の広がりやすい天気となりそうです。
-
2023/03/30 14:14
沖縄はこのあとも大雨に注意 関東は天気急変の可能性も
南西諸島は低気圧や前線の影響で大気の状態が不安定になっています。
沖縄県宮古島市の城辺(ぐすくべ)では正午までの12時間雨量が171mmと、3月としては観測史上最も多い雨量となっています。
この後は低気圧本体の活発な雨雲がかかり沖縄本島でも激しい雨や雷雨となる所がありそうです。
あすにかけて土砂災害や低地での浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。
きょうの午後も本州付近は高気圧に覆われ晴れる所が多いでしょう。
ただ関東では湿った空気が流れ込んで大気の不安定になりそうです。
今晴れているところも、関東を中心に夕方以降は急な強い雨や落雷に注意が必要です。
お出かけの際には折り畳み傘があると安心です。
あす札幌では北海道の北を通過する低気圧の影響で明け方まで雨が降るでしょう。
九州南部〜沖縄は九州の南を東進する低気圧や前線の影響で昼頃まで雨や雷雨となる所がありそうです。
日本海に中心を持つ高気圧に覆われて、高気圧中心に近い日本海側ほど晴れる所が多い見込みです。
東北南部から九州北部にかけて最高気温が20℃を超える所が多く、東北南部や北陸では5月中旬〜下旬並みの気温となる所もありそうです。
-
2023/03/30 07:45
広くお花見日和に 沖縄は雷雨に注意
日本付近は移動性高気圧に覆われており、
広い範囲で晴れています。
一方、沖縄では低気圧や前線が近づいているため、
雨雲が広がっており、強い雨が
降っている所があります。
日本付近は広い範囲で晴れるでしょう。
日差しが暖かく絶好のお花見日和となりそうです。
ただ北海道は天気が下り坂です。
夜は雨の降り出す所があるため
お帰りの遅い方は雨具を持っておくと安心です。
関東は午後、所々で雨がふり雷雨となる所もありそうです。
沖縄は傘が欠かせない一日でしょう。
午後は雷を伴った激しい雨が降り
大雨となるおそれがあります。
落雷や突風、ひょうなどに注意して下さい。
各地で日差しが届くため
日中は気温が上がる見込みです。
4月中旬〜下旬並みの陽気となる所が多く
春本番の暖かさとなるでしょう。
朝は冷え込む所が多いため
寒暖差が大きくなりそうです。
体調を崩さないようお気を付けください。
-
2023/03/29 17:44
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和5年3月29日17時42分 気象庁発表
29日17時39分ころ、地震がありました。
震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度 東経137.3度 深さ 10km)
地震の規模(マグニチュード)は、3.5と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 : 石川県能登
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 : 珠洲市
この地震による津波の心配はありません。
-
2023/03/29 12:48
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和5年3月29日12時45分 気象庁発表
29日12時42分ころ、地震がありました。
震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度 東経137.3度 深さ 10km)
地震の規模(マグニチュード)は、3.4と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 : 石川県能登
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 : 珠洲市
この地震による津波の心配はありません。
-
2023/03/29 12:07
週末はお花見日和。4月〜5月並みの暖かさに
今日は沖縄で前線や低気圧の影響で雨が降っており明日にかけ激しい雨に注意が必要です。
そして関東地方も沿岸部を中心に雲のかかっている所があり、今夜にかけ雨の降る可能性があり折り畳み傘があるとあんしんです。
ただ、その他の地域では日差しが出て過ごしやすい陽気となっています。
この先のお天気を見てみると、沖縄を除き高気圧に覆われ青空が広がる日が続きそうです。
現在の桜の開花状況を見ると、九州〜東北南部にかけ桜が開花しており、今日は静岡でも桜の満開の便りが届きました。
週末にかけ日差しも広がりお花見を楽しめる日が続きそうです。
予想最高を見ると、九州〜東北南部で20℃を超える日が多く、仙台では5月並みの気温も予想されています。
更に桜の開花が進みそうですね。
昼間は上着なしでお花見が楽しめるでしょう。
■明日の天気
沖縄は先島諸島を中心に激しい雨に注意してください。
関東は明日も大気不安定で、沿岸部中心に空模様の変化に注意をして下さい。
北陸〜北日本は日中は日差しが広がり今日よりも気温が少し上がりそうです。
北海道の北部では夜遅くに雨の降る所があるでしょう。
■週間天気
沖縄は週末にかけ雨が降ったり止んだりの天気が続きます。
北海道では、金曜の午前にかけ雨が降りそうですが、それ以外は晴れる日が多いでしょう。
その他九州〜東北地方も日差しが広がりこの時期としては暖かい日が続きます。
ただ日曜は東海〜関東地方でにわか雨の可能性があります。
折り畳み傘がると安心です。
-
2023/03/29 06:39
各地で、絶好のお花見日和に
日本付近は高気圧に覆われています。一方で、日本の東に前線が停滞し、前線上を低気圧が東進しています。
きょう(29日)は九州から北海道にかけて、晴れる所が多いでしょう。
一方で、湿った空気の流れ込む関東や沖縄では、雲の多い天気となる見込みです。
雨や雷雨となる時間もありそうです。お出かけの際は傘があると安心です。
予想される最高気温は、
札幌:12℃
仙台:13℃
新潟:12℃
東京:17℃
大阪:19℃
福岡:20℃
鹿児島:21℃ の予想です。
桜も満開を迎えている西日本から東日本は、絶好のお花見日和となる所が多いでしょう。
夜は肌寒くなりますので、服装の準備を心掛けてください。
-
2023/03/29 03:54
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和5年3月29日03時51分 気象庁発表
29日03時48分ころ、地震がありました。
震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度 東経137.3度 深さ 10km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.1と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 : 石川県能登
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 : 珠洲市
この地震による津波の心配はありません。
-
2023/03/28 18:26
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和5年3月28日18時23分 気象庁発表
28日18時18分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯41.1度 東経142.8度 深さ 20km)
地震の規模(マグニチュード)は、6.1と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度4 : 渡島地方東部 青森県津軽北部 青森県三八上北 岩手県内陸北部
震度3 : 石狩地方北部 石狩地方中部 石狩地方南部 渡島地方西部
〃 : 檜山地方 空知地方南部 胆振地方中東部 日高地方中部
〃 : 日高地方東部 十勝地方中部 十勝地方南部 青森県津軽南部
〃 : 青森県下北 岩手県内陸南部
[震度3以上が観測された市町村]
震度4 : 函館市 平内町 野辺地町 七戸町
〃 : 五戸町 盛岡市
震度3 : 札幌東区 室蘭市 苫小牧市 千歳市
〃 : 渡島北斗市 新篠津村 木古内町 厚沢部町
〃 : 南幌町 厚真町 安平町 むかわ町
〃 : 新冠町 浦河町 様似町 新ひだか町
〃 : 十勝大樹町 浦幌町 青森市 八戸市
〃 : 五所川原市 十和田市 三沢市 むつ市
〃 : つがる市 蓬田村 藤崎町 板柳町
〃 : 鶴田町 中泊町 六戸町 横浜町
〃 : 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 東通村
〃 : 三戸町 青森南部町 階上町 花巻市
〃 : 二戸市 八幡平市 滝沢市 岩手町
〃 : 紫波町 矢巾町 軽米町 一戸町
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、
被害の心配はありません。