TOPICS

TOPICS画像

2025/03/19 10:57

【海面水温】三陸沖や北海道南東方沖 平年より4〜5℃高く (海洋のまとめ2025年3月9日〜15日)


黒潮の影響で、三陸沖などの海面水温は依然として高い状態が続いている。
海洋のまとめ(2025年3月9日〜3月15日)

画像

■気圧配置と波
9日、低気圧が日本の東を東進し、10日には前線を伴い日本のはるか東へ進んだ。
日本の東は次第に波の高い海域が拡大し、しけた。
11日、低気圧が四国沖を東進し、日本の南で波が高くなった。
また、別の低気圧が沿海州を東進して、間宮海峡で一時波が高くなった。
12〜13日、低気圧が日本の東を北東進した。
12日は東海沖で、13日は関東沖〜三陸沖でしけた。
14〜15日、日本の南に前線がのび、東シナ海を低気圧が東進した。
東シナ海や日本の南で次第にしけた。
また、千島近海〜千島の東には低気圧が連なった。
低気圧周辺では、気圧の傾きが急となって、オホーツク海や日本の東で大しけとなった。

画像

■海面水温
日本海の海面水温は、北部は平年よりやや高く、中部は平年並み、西部では平年よりやや低かった。
東シナ海〜南西諸島近海は平年よりやや低い海域が縮小し、平年よりやや高い海域が拡大した。
太平洋側は黒潮が離岸する足摺岬〜潮岬沖で、平年より低い状態が継続。
黒潮続流は、三陸沖まで北上した。
三陸沖の海面水温は平年よりかなり高く、最大で4℃高かった。
北海道南東方沖も平年より最大で5℃高かった。
また、オホーツク海〜千島近海は海氷が接岸した。

画像

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内