TOPICS

TOPICS画像

2025/04/27 08:07

週間天気 西日本から東日本中心に晴れる日が多く、GW後半は熱中症に注意


この先は、西日本、東日本を中心に晴れの日が多くなりそうです。ただ、低気圧や前線、気圧の谷の影響で大気の状態が不安定となる日もあり、急な雨や雷雨に注意が必要です。
また、GW期間の後半は熱中症対策を万全にしておきましょう。

画像

あす28日(月)から29日(火)昭和の日にかけては、日本の南海上と日本海付近を、低気圧が進む見込みです。
28日(月)、太平洋側は雲が広がりやすく、南西諸島、九州、四国では雨となるでしょう。沖縄では雷を伴って雨脚の強まる可能性があるため、雨の降り方や落雷などに注意して下さい。
東北から北陸にかけての日本海側は、大気の状態が不安定となり、午後を中心に急な雨や雷雨となる所があるでしょう。落雷や竜巻などの突風の発生、降雹などにも注意してください。

29日(火)昭和の日は、北海道や東北北部は低気圧の影響で雨や風が強まるでしょう。北陸でも、新潟県では雨となり、風も強まりそうです。沿岸部では強風や高波に注意して下さい。西日本から東日本は高気圧に覆われ、晴れて行楽日和となりそうです。

30日から1日にかけては広く晴れのエリアが広がりそうです。ただ、沖縄では前線を伴う低気圧が通過する見込みで、雨となるでしょう。局地的に雨脚が強まる可能性もあるため、雨の降り方には注意して下さい。

2日は日本海付近を通過する低気圧の影響で、全国的に変わりやすい天気となるでしょう。天気予報に傘マークのない地域でも、急にざっと降る雨や雷雨に注意して下さい。3日は、低気圧が近づく北海道や東北北部で天気が下り坂となるでしょう。

画像
画像

最高気温は、平年並みか、平年よりも高くなる日が多くなりそうです。30日以降、東海から西の地域を中心に25℃以上の夏日予想となる日が増え、内陸では30℃以上の真夏日となる所も出てくるでしょう。

画像

特に3日以降は、西日本から東日本で夏日予想の日が続出する見込みですので、屋外での活動の際は、熱中症にならないようにこまめな水分補給や塩分補給を心がけてください。屋内で過ごされる場合でも、我慢せずに冷房や扇風機などを活用して下さい。

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内