TOPICS

TOPICS画像

2025/05/09 12:37

九州北部で暴風警報 あすにかけて関東など太平洋側で警報級の大雨の恐れ 前線を伴う低気圧が発達しながら東進中 


きょう9日(金)、黄海にある前線を伴った低気圧が発達しながら朝鮮半島方面に進んでいます。九州北部で暴風警報発表中。
あす10日(土)にかけては、関東など太平洋側で警報級の大雨の恐れがあります。

画像

■九州北部で暴風警報発表中
きょう9日(金)、黄海にある前線を伴った低気圧が発達しながら朝鮮半島方面に進んでいます。
また、日本の東には勢力の強い高気圧があり、低気圧と高気圧の間で気圧の傾きが大きくなって、西日本を中心に南よりの風が強まっています。
愛媛県の伊方町瀬戸では午前10時48分に最大瞬間風速25.1m/s、長崎県の雲仙市雲仙岳では午前10時58分に最大瞬間風速24.4m/sを観測しました。
午前11時現在、九州北部では暴風警報の発表されている所があります。
今夜のはじめ頃にかけて、南よりの風が非常に強く吹くでしょう。九州北部では陸上でも瞬間的に30m/sの風の吹く恐れがあります。暴風に警戒し、飛来物に気をつけてください。
低気圧の東進に伴い風の強い地域は東に拡大するでしょう。

■あす10日(土)にかけて関東など太平洋側で警報級の大雨か
あす10日(土)にかけて、低気圧は日本海へ進む見込みです。
また、あす10日(土)は、前線が西日本から東日本を東へ進み、夜には日本の東から日本の南に停滞する見込みです。
低気圧や前線に向かう暖かく湿った空気の影響で、西〜東日本は大気の状態が不安定となるでしょう。

画像

画像

画像

西日本は太平洋側を中心に局地的に1時間に50mm以上の非常に激しい雨、東日本太平洋側は1時間に30mm以上の激しい雨の降る恐れがあります。
雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となるでしょう。

■大雨のピークの時間帯
九州南部はあす10日(土)未明にかけて
近畿南部は今夜〜あす10日(土)朝にかけて
東海は今夜遅く〜あす10日(土)昼過ぎにかけて
関東南部はあす10日(土)明け方〜昼過ぎにかけて
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内