TOPICS

- 
                
2025/05/13 12:40
沖縄より本州が先に梅雨入り? 週後半〜本州付近で雨続く 大雨の所も【週間天気】
●この先の週間天気ポイント●
・15日(木)にかけて季節先取りの暑さ 真夏日の可能性も
・16日(金)〜本州付近に前線停滞 太平洋側は大雨のおそれ
・沖縄の「梅雨入り」は来週以降?
きょう13日(火)、本州付近は高気圧に覆われ広く晴れています。
気温も上がり、正午までの最高気温は鳥取で27.3℃など、
西日本では午前中から25℃以上の夏日となっている所もあります。
この先、数日間は晴れて「季節先取りの暑さ」が続きますが、
週後半から、本州付近に前線が停滞しやすくなり、沖縄を差し置いて、
本州付近が先に「梅雨入り」したかのような天気が続く見込みです。
15日(木)頃までは高気圧の圏内で、
本州付近は晴れる所が多いでしょう。
30℃前後まで気温が上がり、30℃以上の真夏日になる所もありそうです。
しかし、16日(金)になると高気圧の後面に入り、
南から雨雲の元となる、湿った空気が流れ込んできそうです。
16日(金)は、西から天気は下り坂で、
夜には九州などで雨が降り出す見込みです。
17日(土)は大陸から前線が本州付近にのび、
その後、来週前半にかけて前線が停滞しやすくなるでしょう。
まさに週末からは、本州付近が
「梅雨入り」したかのような気圧配置が続く見込みです。
●本来は今、沖縄・奄美が梅雨入りの時期●
平年の梅雨入りは、沖縄地方で5月10日頃、
奄美地方は5月12日頃ですが、
今年は沖縄も奄美地方も、まだ梅雨入りしていません。
では、なぜ沖縄は梅雨入りせず、この先、本州付近で
梅雨入りしたかのような天気が続くのでしょうか。
それは「夏の太平洋高気圧」がいつもよりも早く強まるためです。
夏の太平洋高気圧が、今週から一気に勢力を強め、
本来、沖縄付近に停滞している前線が
本州付近まで押し上げられてしまうため、
本州付近で雨が続くようになってしまうのです。
このため、本州付近は週末から一気に「梅雨本番」のような天気となるため、
西〜東日本の太平洋側を中心に大雨となる恐れが出てきています。
落ち葉などが側溝に溜まり、雨水が流れにくくなっている所もあると思います。
週末からの大雨に備え、15日(木)までに
側溝の掃除などをして、雨への備えを済ませておくと安心です。
沖縄や奄美地方では
来週20日(火)以降は前線が停滞しやすくなり、雨の日が多くなりそうです。
沖縄や奄美の梅雨入りは来週以降となりそうです。 
        











スマートフォンサイトはこちら
モバイルサイトはこちら
              









