TOPICS

TOPICS画像

2025/07/17 11:36

【線状降水帯発生予測】高知・徳島 暗い時間帯に線状降水帯発生の恐れも 集中豪雨から身を守る方法は


太平洋高気圧の縁を回って南から暖かく湿った空気が流れ込み
四国地方〜東海地方では、大気の状態が非常に不安定となっています。

画像

気象庁は、きょう17日(木)
「高知県と徳島県で、きょうの昼過ぎ〜夜遅くにかけて、
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。」
と発表しました。

画像

今夜遅くにかけては、西日本の太平洋側で、
局地的に雷を伴った激しい雨や、非常に激しい雨が降る見込みです。

特に、四国地方では線状に連なる活発な雨雲がかかり続け、
雨量が多くなる恐れがあります。

【雨量予想(24時間雨量・多い所で)】
あす18日(金)午前6時まで
  瀬戸内側 100ミリ
  太平洋側 250ミリ
あす18日(金)午前6時〜19日(土)午前6時まで
  瀬戸内側 50ミリ
  太平洋側 80ミリ

雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合は、
警報級の大雨となる可能性があります。

低い土地の浸水、河川の増水、土砂災害に十分注意してください。
また、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。

画像

線状降水帯の発生が予想されている四国地方では、
暗い時間になってから雨のピークを迎える所もありそうです。

大雨が降り始めてからの避難は危険です。
明るい内に安全な所に避難するようにしてください。

川や田んぼの様子は見に行かず、
寝る時は崖や斜面から離れた2階以上の部屋でお休みください。

画像

四国ではあすの午後から次第に雨は止みますが、
高知では湿った空気の影響で20日(日)ごろまで雨が降りやすいでしょう。

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内