予報士通信講座
              ※ 気象予報士は、1993年の気象業務法改正によって、気象庁以外の者に対する予報業務の許可が一般向け予報業務についても実施されることになった際、その予報業務の技術水準及び信頼性を担保するための予想担当者の技能試験として創設された国家資格です。 現在、気象情報は私たちをとりまくあらゆる社会にとって欠くことのできない情報となっています。第1回試験は、1994年8月より実施されています。
              予報士通信講座は過去の出題と回答例をQ&A方式で模擬できる、会員制のWEBサイトです。 解説は予報士講座を行っているNPO法人気象環境教育センターの経験豊富な講師が監修しております!!
              スマートフォンなどで通勤・通学の途中や、仕事の空いた時間など、直ぐに活用し手軽に学習できます。 また、自分の不得意な分野が一目でわかる解析ツールも追加しました!!
              
              ※現在は2023年度(第61回)〜2001年度(第16回)試験問題まで。今後追加して参ります。
            
サイト詳細
| @TOP画面です。専用のIDとパスワードでお進みください。   | Aメニュー画面です。   | 
| B年度の指定を行って下さい。   | C問題の指定を行って下さい。   | 
D問題表示画面です。
 
              E解説表示画面です。
 
              F解析画面です。
 
             
        












 スマートフォンサイトはこちら
スマートフォンサイトはこちら モバイルサイトはこちら
モバイルサイトはこちら 
              









